古賀茂明 古賀茂明「安倍外交が完全破たん?プーチン、トランプと隙間風で頼みは大嫌いな習近平?」 自民党総裁選挙期間をロシア・ウラジオストックで行われた東方経済フォーラム(9月11~13日)出席のための訪ロ日程と重ねたのは、安倍晋三総理にとっては、名案だったのかもしれない。 ドナルド・トランプ古賀茂明安倍政権 9/17
ぐっちー ぐっちー「不支持30人引退…強まるトランプ大統領の基盤」 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。 ぐっちードナルド・トランプ 9/9
田原総一朗 田原総一朗「イージス・アショアを正当化? 北の脅威煽るメディア」 米国から購入することになった地上配備型迎撃ミサイルシステムについて、ジャーナリストの田原総一朗氏は、疑問を呈する。 ドナルド・トランプ北朝鮮田原総一朗 9/5 週刊朝日
「米国を私物化するな」トランプ“帝国”に募る国民の怒り トランプ米政権は自国優先主義を推し進め、世界各国で反米感情を引き起こしている。足もとの米国内でも、米国を私物化する暴走を許すまいという現政権を疑問視する動きが起こっている。 ドナルド・トランプ 8/31
トランプが世界で暴走 リラ急落トルコの今は? 「自国優先主義」の弊害 トランプ米政権の自国優先主義の影響が各地で深刻化している。「権力に酔った」大統領による「帝国」が、自国のみならず世界中で暴走を始めた。 ドナルド・トランプ 8/30
浜矩子 浜矩子「日本の安倍政権とEU幹部たちがやっていることは、形を変えた報復合戦だ」 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。 ドナルド・トランプ浜矩子 7/26
田原総一朗 田原総一朗「トランプ暴走で安倍窮地 貿易戦争スルーの与野党」 米国政府は予定通り、7月6日に中国に対して追加関税を発動した。ジャーナリストの田原総一朗氏は、この問題における日本の対応に苦言を呈する。 ドナルド・トランプ安倍政権田原総一朗 7/11 週刊朝日
ぐっちー ぐっちー「トランプ大統領の関税強化は国民にとって増税」 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。 ぐっちードナルド・トランプ 7/1
室井佑月 室井佑月「ええじゃないか、首脳会談」 トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が、非核化に向けた合意文書に署名した米朝首脳会談。作家・室井佑月氏は、首脳会談の成果を高く評価したうえでその意義を語る。 ドナルド・トランプ北朝鮮室井佑月 6/28 週刊朝日
ぐっちー ぐっちー「米朝首脳会談は世紀の会談ではなく“怪談ショー”」 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。 ぐっちードナルド・トランプ 6/24
室井佑月 室井佑月「権力の私物化かしら?」 米朝首脳会談後のトランプ大統領の発言、そして安倍首相の会見。作家・室井佑月氏は、首相の考えに疑問を呈する。 ドナルド・トランプ安倍政権室井佑月 6/21 週刊朝日
朝鮮戦争終結なるか? トランプ大統領の発言から読み解く半島の今後 歴史的な米朝首脳会談から約1週間がたった。成功か、失敗か。いまだ評価が分かれるが、 そこは常識では計り知れないトランプ流。作戦は始まったばかりだ。 ドナルド・トランプ北朝鮮 6/20
米朝首脳会談 トランプ大統領がほしいモノ シンガポールで6月12日に開かれた史上初の米朝首脳会談で、最も目を引いたのは、トランプ大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長のスキンシップだった。 ドナルド・トランプ北朝鮮 6/19
米朝首脳会談が実現、安倍内閣に突きつけられた二つの課題とは シンガポールでの史上初の米朝首脳会談を経て、安倍内閣に突きつけられた課題は二つ。まずは拉致問題だ。 ドナルド・トランプ北朝鮮安倍政権 6/19
田原総一朗 田原総一朗「二転三転のトランプは本当に『北』を屈服させたのか」 ジャーナリストの田原総一朗氏はすぐに考え方が変わるトランプ大統領に疑問を抱く。 ドナルド・トランプ北朝鮮田原総一朗 6/13 週刊朝日
壮大なテレビショーと化した米朝首脳会談 金正恩“亡命の下準備説”も シンガポールの現地時間午前10時ころ、トランプ米大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が笑顔でがっちり握手をした。米国と北朝鮮による歴史的な首脳会談がついに行われた。会談冒頭では金委員長の表情はやはり緊張の面持ちな一方、トランプ大統領は余裕があるのか、柔らかい表情だった。 ドナルド・トランプ北朝鮮 6/12 週刊朝日
米朝首脳会談狂騒曲 シンガポールから迷惑の声相次ぐ 米国と北朝鮮の歴史上初の首脳会談が、狂騒曲と化してきた。トランプ米大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が相次いで現地入りし、世界中から注目されるシンガポール。北朝鮮側は外貨不足で滞在費用を出せないという、冗談みたいな話が出るなど、話題に事欠かない。また、現地メディアによると、歴史的会談をリポートしようと3千人以上のジャーナリストが集結。 ドナルド・トランプ北朝鮮 6/11 週刊朝日
米朝首脳会談の「中止支持」で安倍首相が「勇み足」 その背景にある事情 米朝首脳会談は「中止」から一転、「予定は変えていない」。トランプ大統領に安倍晋三首相も振り回される。 ドナルド・トランプ北朝鮮安倍政権 6/5