バンコクの屋台、じつはチェーン? 旅行作家・下川裕治氏が指摘 『週末アジアでちょっと幸せ』などの著書がある旅行作家、下川裕治氏は今回、週末にバンコクへ。この地の魅力のひとつである屋台をめぐりなら、気づいたこととは? ゴールデンウィーク 1/21 週刊朝日
「中国人を温かく迎えよう」 星野リゾート社長が業界予測 「安倍政権には観光産業の振興を期待しています」と語るのは星野リゾートの星野佳路社長。安倍首相は、訪日する外国人を増やす「観光立国」への道筋をつけた小泉内閣で官房長官を務めたからだ。具体的にはどのような政策を期待するのか、聞いた。 ゴールデンウィーク中国安倍政権 1/19 週刊朝日
タイの屋台で食べる鍋はチムチュムがおすすめ 下川裕治氏が語る 『週末アジアでちょっと幸せ』などの著書がある旅行作家、下川裕治氏が格安バンコク旅行へ出かけた。タイ屋台料理を氏の体験談をもとに、こうレポートする。 ゴールデンウィーク 1/14 週刊朝日
温泉はなぜ寝たきりを防ぐのか? 専門家が解説 日本全国には3万カ所以上の温泉があるという。温泉はそれぞれに「効能」を持ち、先人たちは「湯治」という方法で気になる病状を癒やしてきた。 ゴールデンウィーク介護を考える冬 1/14 週刊朝日
下川裕治氏が格安バンコク旅で香港に感謝した理由 週末にちょこっとアジアの都市に行く場合、どうすれば快適な旅ができるのか。旅行作家の下川裕治氏がバンコク旅行を計画。LCC(ローコストキャリア)という格安航空会社の登場で、格安業界の構図が崩れていることを実感したという。 ゴールデンウィーク冬 1/13 週刊朝日
入浴しなくてもその地にいるだけで「体にいい温泉」 さて、どこの温泉に行こうか。“温泉の達人”として知られる温泉療法研究家の野口冬人さん(79)に、脳卒中、生活習慣病などに効果がある東日本の名湯を聞いた。 ゴールデンウィーク 1/12 週刊朝日
「単純泉はうつ病に効く」大学教授が温泉の効能を説く 温泉の有効性は科学的にも証明されつつある。蓄積した心身の不調を温泉で洗い流し、今年一年を健やかに過ごすにはどうすればいいのだろうか。 ゴールデンウィーク 1/9 週刊朝日
大阪・中之島 「天下の台所」に生まれた新ランドマーク 江戸時代、「天下の台所」と呼ばれた大阪(大坂)を支えたのは河川だった。大阪湾から京都に続く淀川は、船を使って人と物を運ぶ経済都市・大阪の大動脈だった。 ゴールデンウィーク 12/23 週刊朝日
帰省で役立つ節約術 新幹線に3割引きで乗る方法 消費増税が間近に迫っている。給料が増えない中での負担増に備えるには、生活を見直して無駄を徹底的に削るしかない。家計を少しでも助ける、特に帰省シーズンに役立つ節約術をお知らせしよう。 ゴールデンウィーク冬増税消費税鉄道 12/5 週刊朝日
日本人女性は秘境好き 求めるのは「多少の緊張感」 中国の万里の長城での遭難事故で、明らかになった日本人の秘境好き。年末年始に希少な体験のできるツアーもまだ募集中だ。そのような秘境ツアーへの申し込みは圧倒的に女性が多いという。 ゴールデンウィーク女子 11/30
クリア率は5%以下! 大人がハマる脱出ゲームの魅力 クリア率が5%を切る超難関のゲームをご存じだろうか。その名も「リアル脱出ゲーム」。密室で「謎解き」に挑み、解けたら脱出する、参加型イベントのことだ。 ゴールデンウィーク 11/16
秘境ツアーも「低価格化競争で安全性が低下」と添乗員 猛吹雪となった中国・万里の長城で日本人観光客3人が死亡した事故は、中高年の「秘境ツアー」ブームに一石を投じた。大自然、遺跡など、誰もがワクワクする未知の世界は、想像を超えるハプニングが起きる危険な場でもある。 ゴールデンウィーク 11/13 週刊朝日
東京でお遍路 八十八カ所めぐりが団塊世代でブームに 本格的にリタイアし始めた団塊世代の間で、江戸城下町の寺社を歩く「御府内八十八カ所めぐり」が人気を集めている。 ゴールデンウィーク 11/11 週刊朝日
人気銅版画家・山本容子氏が初めて京都をテーマにした銅版画集を発売 小説家カポーティの世界、パリの街角、花が舞う装画…銅版画家・山本容子が描く世界は、「日本」を感じさせない。山本容子の名前を知らない人が作品を見たら、「どこの国の版画家?」と疑問に思うような開放感があるからだ。その山本が、日本の古都「京都」をテーマにした銅版画33点を収録した画集を発表した。どうして今、京都を描いたのか。 ゴールデンウィーク 11/10 週刊朝日
金剛峰寺で修業体験 ボリューム満点の精進料理 草食男子から僧職男子へ。「ご縁がないのが何より」と思われてきたお坊さんが今、「美坊主ブーム」などで注目を集める。仏教の本場・高野山で、本誌記者が修行を体験してきた。 ゴールデンウィーク 11/1
大人のディズニーランド 熟女ストリートが大宮に出現 熟女ブームに沸く日本列島。埼玉県大宮には「熟女ストリート」まで誕生し、熟女目当ての固定客もついた。しかしなぜ、大宮なのか。 ゴールデンウィーク男と女 9/28