「グルメ」に関する記事一覧

海外旅行で食事の味に飽きてしまった時、どうしてる?
海外旅行で食事の味に飽きてしまった時、どうしてる?
旅先での大きな楽しみの一つである食事。ご当地名物料理から、激安グルメに行列スイーツなど、とことん楽しむためには情報をしっかり押さえておきたい。しかし、海外旅行で困るのが、その国独特の味付けに飽きてしまったり、食べ慣れない食事が続いて食欲が減退することだ。
グルメ旅行朝日新聞出版の本読書
dot. 12/5
宇都宮vs浜松「餃子戦争」は意外な形でノーサイドに?
宇都宮vs浜松「餃子戦争」は意外な形でノーサイドに?
2007年に浜松市が独自調査を基に餃子消費量日本一に名乗りでたことから、宇都宮市と浜松市との間で勃発したとされている「餃子戦争」。総務省が発表する家計調査で、10年までは宇都宮が15年連続1位の座に君臨し続けたが、2011年、ついにその座を浜松に譲り渡し、「餃子戦争」は大変な盛り上がりをみせた。
グルメ旅行
dot. 11/8
意外に知らない フッ素樹脂加工フライパンのNG行動
意外に知らない フッ素樹脂加工フライパンのNG行動
どこの家にも1つはあるだろうフライパン。中でも多くの家庭で使われているフッ素樹脂加工されたフライパン(なお、テフロン加工という名称はデュポン社の登録商標で加工としては同じと考えていい)は、焦げ付かなく、錆(さ)びないので、誰にでも手軽に使えて便利だ。
グルメ
dot. 11/3
志賀直哉、芥川龍之介が“うつつを抜かした”「すっぽん鍋」とは?
志賀直哉、芥川龍之介が“うつつを抜かした”「すっぽん鍋」とは?
明石の鯛を笹で包んだ寿司、燗酒によく合う鯨のおでん……。関西らしい一皿に舌鼓を打ち、文士は創作意欲をわき立たせた。「文豪の愛した一皿」(京都・大阪編)をお送りする。
グルメ
週刊朝日 10/26
開店3年目でも行列絶えず! 近畿大学イチ押し養殖魚の「キンダイ」って何?
開店3年目でも行列絶えず! 近畿大学イチ押し養殖魚の「キンダイ」って何?
30年以上かけてクロマグロの完全養殖を果たし、今では“マグロ大学”とまで呼ばれる近畿大学(東大阪市)。2013年にそれらの研究成果を味わえる場所として、大阪・梅田と東京・銀座に養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」をオープンさせ、大きな反響を呼んだ。3年目となる15年、そろそろ客足は落ち着いたかと思いきや、大阪店ではいまだに開店前は行列ができるという。
グルメ大学入試
dot. 10/25
クオリティーが凄い! 「デコちぎりパン」のかわいすぎる世界
クオリティーが凄い! 「デコちぎりパン」のかわいすぎる世界
いま、インスタグラムなどのSNSで画像が続々とアップされている、「デコパン」をご存じだろうか。このデコパン、ちぎって食べる“ちぎりパン”にキャラクターやかわいらしい動物などをデコレーションしたもの。はじめはシンプルだったが、さまざまな装飾が施されるようになり、いまでは「デコちぎりパン」へと進化。通称「デコパン」としてにわかに人気を集めており、最近では3Dの「立体ちぎりパン」なるものも現れた。
グルメ
dot. 10/24
ハワイで人気のB級グルメ ルーツは移民の食文化だった
ハワイで人気のB級グルメ ルーツは移民の食文化だった
海外旅行先としていまだ根強い人気のハワイ。リピーターが多いだけに、定番の過ごし方だけでなく、ちょっと思いがけない旅にしたいという人も少なくないだろう。
グルメ旅行
dot. 10/18
大福にタルト…スイーツずらり マラソン「エイド」の充実ぶり
大福にタルト…スイーツずらり マラソン「エイド」の充実ぶり
東京マラソン出場は今年も激戦。大会難民と化したランナーたちが向かった先は、地方だった。観光客ならぬラン光客をわが町に迎えようと、エイドステーションではご当地グルメでおもてなし。人は、走るために食べるのか。食べるために走るのか――。
グルメマラソン
AERA 10/17
永井荷風の洋食、森鴎外の蕎麦 文豪が通い続けた名店
永井荷風の洋食、森鴎外の蕎麦 文豪が通い続けた名店
偉大なる作家は、美味なる料理も貪欲に求め続けた。創作に多大な影響を与えた一皿を紹介する。
グルメ
週刊朝日 10/6
超豪華! 作家・開高健が愛した”びっくりカニ丼”
超豪華! 作家・開高健が愛した”びっくりカニ丼”
この家では いい雲古(うんこ)の出るものを 食べさせてくれます。 保証します。
グルメ
dot. 10/4
去年の半額! マツタケ「豊作」も“買うなら今”の理由
去年の半額! マツタケ「豊作」も“買うなら今”の理由
「京都のお金持ちの間では、マツタケは贈答品として人気です。高級品であることは知られていても、値段がわかりにくいという点が好まれているようです」
グルメ
週刊朝日 10/1
猫カフェの次は猫酒場!? 猫と飲める居酒屋3選
猫カフェの次は猫酒場!? 猫と飲める居酒屋3選
いまや空前の猫ブーム。街のあちこちには猫カフェがあり、ネットにはかわいい猫ちゃん動画や写真があふれ、数年以内にはペットとして飼育されている頭数が犬を抜くとまでいわれている。
ねこグルメ動物
dot. 9/25
この話題を考える
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
「日本一の添乗員」のおすすめ! 何度でも食べたくなる世界の料理ベスト3
「日本一の添乗員」のおすすめ! 何度でも食べたくなる世界の料理ベスト3
添乗歴42年。これまでのべ2万人のお客さまを、世界各国で案内してきた原好正さん。「ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー」グランプリ(国土交通大臣賞)と「観光関係功労者国土交通大臣表彰」をダブル受賞した初の添乗員で、名実ともに「日本一の添乗員」である。その原さんが添乗員として身につけたおもてなしの極意をまとめた著書『日本一の添乗員が大切にする接客の作法』(朝日新聞出版)の中でおすすめする、何度でも食べたくなる世界の料理・ベスト3。現地に行く機会があれば、是非食べて見たいものばかり!
グルメ旅行朝日新聞出版の本
dot. 9/23
「冷蔵庫に入れておけば安心」は間違い! 常識を覆す食品保存テクニックとは
「冷蔵庫に入れておけば安心」は間違い! 常識を覆す食品保存テクニックとは
冷蔵庫で長く放置され、液状化したほうれん草やトマトなどの野菜。すぐには使わないからとパックごと冷凍庫に入れたものの、その後も使われることなく霜がつきはじめる肉や魚。結局最後は捨てるか無理をして食べるかになるのだが、いずれにせよもったいないことに変わりはない。
グルメレシピ朝日新聞出版の本
dot. 9/21
<郷愁のチキンライス> 半世紀愛され続ける駅弁
<郷愁のチキンライス> 半世紀愛され続ける駅弁
週刊朝日8月28日号の<『皇室とっておき』スペシャル>という記事で、天皇陛下は駅弁「チキン弁当」が好物で、<庶民的な味がお好きなようです>と紹介した。
グルメ皇室
週刊朝日 9/20
「紫いもブーム」到来? 紫色のお菓子が売り場を席巻中!
「紫いもブーム」到来? 紫色のお菓子が売り場を席巻中!
この秋、コンビニエンスにある菓子売り場の一角が紫色に染まっている。近づいてみると、和風の色合いが雅な「紫いも」の限定商品がずらり。いずれも9月に新発売されたチョコレート菓子だ。その動きはコンビニだけではない。日本マクドナルドも昨年に引き続き、「マックシェイク 紫いも」を期間限定で販売している。数年前から始まっていた「紫いもブーム」、どうやら今年はさらに大きな波がきているようだ。
グルメ
dot. 9/17
牛たんだけじゃない! 冷やし中華も炉端焼きもハンバーガーも仙台発祥って本当?
牛たんだけじゃない! 冷やし中華も炉端焼きもハンバーガーも仙台発祥って本当?
仙台グルメといえば、「牛たん」「笹かまぼこ」「ずんだ餅」がまず思い浮かぶのではないだろうか。楽天トラベルが調査した「宮城県を旅した人が選ぶ!宮城県・旅めしランキング」でも、前出の3品がトップ3を占め、人気ぶりを見せている。
グルメ旅行
dot. 9/13
「納豆王国」茨城県 実は日本一じゃなかった?!
「納豆王国」茨城県 実は日本一じゃなかった?!
安くて手軽で健康にもいいとされていることもあり、特に朝食で食べるという人の多い「納豆」。最近では健康のみならず、ダイエットやアンチエンジング、花粉症や冷え性にまでいいという説もあり、注目の食材となっている。
グルメ旅行
dot. 9/12
カテゴリから探す
ニュース
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
多部未華子
dot. 1時間前
教育
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
片づけ
AERA 2時間前
エンタメ
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
怖い
AERA 1時間前
スポーツ
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
プロ野球
dot. 18時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
田内学
AERA 2/19