五輪延期に本音「7割ホッとした」 競泳女子・鈴木聡美が1年で「ロンドン再現」に意欲 今夏に合わせてピークを合わせてきたアスリートたち。それだけに1年延期はパフォーマンスやモチベーションに大きく響く。不調だった選手にとっては立て直す好機ともいえる。競泳平泳ぎロンドン五輪メダリスト・鈴木聡美さんもそう捉える。AERA 2020年6月29日号で、東京五輪への思いを聞いた。 2020東京五輪 6/27
川口穣 五輪開催へ専門家が挙げる「4条件」とは? ワクチン、観客数抑制や無観客、そして… 東京五輪の運営について大会組織委員会は、「安全・安心」の環境確保を最優先課題に掲げた。「安全・安心」とは具体的に何を意味するのか。AERA 2020年6月29日号は「五輪の条件」を特集。専門家が挙げた開催条件とは。 2020東京五輪 6/25
川口穣 東京五輪IOCの本音は「無観客開催」 スポンサー離反で赤字さらに拡大、ツケは国民に もし東京五輪を開催できたとしても、観客をめぐる問題は避けられない。ソーシャルディスタンスの保ち方や観客減によるチケット収入の減少など不安要素が山積する。「五輪の条件」を特集したAERA 2020年6月29日号の記事を紹介する。 2020東京五輪 6/25
鮎川哲也 世間は「猫ひろし」の名前を上げ…瀬古利彦が直面したマラソン界の危機 マラソンニッポンの大黒柱だった瀬古利彦さん。15戦10勝。“修行僧”のような面差しで勝負強さを発揮、観衆を魅了した。一方、若い世代には「マラソンに妙に詳しい面白いおじさん」というイメージを持たれている。どちらが本当の瀬古さんなのか。 2020東京五輪 5/18 週刊朝日
「ワクチンがないと来年の五輪は無理」開催に疑問の声が相次ぐ残酷な現実 新型コロナウイルスの感染拡大で来年夏に延期が決まった東京五輪・パラリンピックを開催できるかどうか、疑問の声が上がっている。東京五輪の新たな日程は来年7月23日~8月8日となったが、新型コロナは世界各国で収束せず、「五輪どころではない」というのが現実だ。 2020東京五輪新型コロナウイルス 4/29 週刊朝日
6度目で初の表彰台へ…五輪延期、引退から復活したベテラン4人 新型コロナウイルスの影響で東京五輪は1年延期。練習もままならない中、アスリートはどう過ごすのか。引退後、復活したベテラン選手は厳しい選択を迫られる。 2020東京五輪 4/26 週刊朝日
イメージ低下を回避か「五輪選手村」がコロナ感染者向けに提供されない理由 「あれだけのものがあるのに、どうして使われないのだという声も聞いている」 2020東京五輪小池百合子新型コロナウイルス 4/20 週刊朝日
平井伯昌 平井コーチ 北島康介の指導で「泳ぎの技術と同じ比重」で大切にしたこと 指導した北島康介選手、萩野公介選手が、計五つの五輪金メダルを獲得している平井伯昌・競泳日本代表ヘッドコーチ。連載「金メダルへのコーチング」で選手を好成績へ導く、練習の裏側を明かす。第15回は「技術以外の指導」について。 2020東京五輪平井伯昌 4/14 週刊朝日
平井伯昌 五輪延期、日本選手権中止…競泳日本代表・平井コーチが心境明か 指導した北島康介選手、萩野公介選手が、計五つの五輪金メダルを獲得している平井伯昌・競泳日本代表ヘッドコーチ。連載「金メダルへのコーチング」で選手を好成績へ導く、練習の裏側を明かす。第14回は「東京五輪の延期」について。 2020東京五輪平井伯昌 4/2 週刊朝日
亀井洋志 【東京五輪】延期で生じた1年を有効利用 問題箇所を再点検すべき 新型コロナウイルスの感染拡大で揺れる東京五輪・パラリンピック。1年程度の延期に伴う追加費用は3千億円ともいわれ、その負担が難題として横たわる。同時に、「2020」向けに建設された競技場など、ハコモノが抱える問題点が改めて露呈している。 2020東京五輪 4/2 週刊朝日
東京五輪「選手の再選考」問題 重視すべきは「公平性」か「1年後の最強」か 東京五輪・パラリンピックの延期が決まったとはいえ、課題は山積だ。中でも深刻なのは選手たちへの影響だ。延期によるパフォーマンス調整はもちろん、代表選考の行方も注目される。AERA2020年4月6日号は、アスリートたちの心境に迫った。 2020東京五輪 4/2
【新型コロナ】民泊業者は悲鳴、飲食業界は打撃 巨額な追加経費は国民負担へ 東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まった翌日の3月25日、東京株式市場は、五輪がいつ開催されるかの不透明感が払拭(ふっしょく)されたことを歓迎し、急騰した。株式アナリストの鈴木一之さんはこう話す。 2020東京五輪新型コロナウイルス 4/1 週刊朝日
東京五輪の延期日程「夏しかあり得ない」事情とは 「日本が放映権を買えれば…」と専門家 「中止よりまし」と安堵が広がった東京五輪・パラリンピックの延期。AERA2020年4月6日号では、延期による経済の影響、延期時期が夏を避けられない背景に迫る。 2020東京五輪新型コロナウイルス 4/1
「五輪延期でも目指す目標は変わらない」阿部一二三・詩きょうだいが見据える1年後 大注目の柔道きょうだい、阿部一二三さん、阿部詩さんがAERAに登場。五輪未経験ではあるが、日本柔道界を背負う2人は何を思うのか。AERA 2020年4月6日号から。 2020東京五輪 3/31
秦正理 東京五輪の延期が事実上決定、次の焦点は1年後か2年後か 7月24日に開幕予定だった東京五輪の延期が事実上決まった。新型コロナウイルス感染拡大を受けて、開催の最終決定権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)が22日(日本時間23日未明)、「延期を含めた検討を始め、4週間以内に結論を出す」と発表した。中止については否定した。次の焦点は、1年後か、2年後かの開催時期となる。 2020東京五輪 3/23 週刊朝日
秦正理 五輪延期へ、世界恐慌Xデー 空白の7月に都知事選と衆院選のW選挙も この先、何が待ち受けているのだろうか。新型コロナウイルスの感染拡大。トランプ米大統領は非常事態を宣言し、今や欧州がパンデミックの中心となっている。日本国内を見ればもはや五輪延期・中止が既定路線。株価は大暴落し、世界恐慌のXデーが近づいている。 2020東京五輪新型コロナウイルス 3/18 週刊朝日
平井伯昌 最近の選手は食が細い? 平井コーチが実践する“食事教育” 指導した北島康介選手、萩野公介選手が、計五つの五輪金メダルを獲得している平井伯昌・競泳日本代表ヘッドコーチ。連載「金メダルへのコーチング」で選手を好成績へ導く、練習の裏側を明かす。第10回は「選手の食事」について。 2020東京五輪平井伯昌 3/7 週刊朝日
NEW 中山美穂さん主演映画「Love Letter」公開30周年にリバイバル上映 「何度も見た」ファンを魅了し続ける理由 中山美穂さんミポリンLoveLetter30周年記念岩井俊二豊川悦司 1時間前