「箱根駅伝」に関する記事一覧

青学大や東洋大のエース候補は伸び悩みも…箱根で快走に期待、大学駅伝で“くすぶる逸材”たち
dot.sports dot.sports
青学大や東洋大のエース候補は伸び悩みも…箱根で快走に期待、大学駅伝で“くすぶる逸材”たち
大学駅伝は10月9日の出雲駅伝、11月5日の全日本大学駅伝を終え、いよいよ年明けの箱根駅伝(1月2日、3日)へと向かう。史上初となる駒澤大の2年連続の三冠達成が注目されているが、今回は選手個人にスポットライトを当て、優れた素質を持ちながらも大学駅伝では思うような走りができていない選手たち、“くすぶる”ランナーたちを取り上げたい。
箱根駅伝大学駅伝注目ランナー
dot. 12/5
駒澤大、青学大にも注目選手! 箱根駅伝で“衝撃デビュー”期待したい「1年生ランナー」たち
dot.sports dot.sports
駒澤大、青学大にも注目選手! 箱根駅伝で“衝撃デビュー”期待したい「1年生ランナー」たち
今年も熱戦が繰り広げられている大学駅伝。10月9日の出雲、11月5日の全日本を終え、いよいよ年明けの1月2、3日の箱根駅伝へと向かう。駒澤大が史上初となる2年連続での大学駅伝三冠達成にリーチをかけているが、その他にも見どころタップリ。今回は箱根デビューが期待される1年生ランナーに注目したい。
箱根駅伝1年生ランナー
dot. 11/29
“絶対王者”駒大が2年連続三冠に王手!箱根はどうなる? 2番手争いが“激化”の予感
dot.sports dot.sports
“絶対王者”駒大が2年連続三冠に王手!箱根はどうなる? 2番手争いが“激化”の予感
11月5日に行われた全日本大学駅伝で、駒澤大が1区から一度もトップを譲らない完全優勝で4連覇を達成した。これで10月の出雲駅伝に続いての優勝となり三冠に王手。駒澤大は昨季、史上5校目の大学駅伝三冠を成し遂げており、2年連続の三冠となれば史上初の偉業となる。残すは箱根駅伝(2024年1月2、3日)のみ。果たして絶対王者を阻止する大学は現れるのか。
大学駅伝駒澤大学箱根駅伝
dot. 11/6
参加枠「全国」の第100回箱根駅伝、地方大は本戦出場ならず 「恒久的に全国化」の声も
川口穣 川口穣
参加枠「全国」の第100回箱根駅伝、地方大は本戦出場ならず 「恒久的に全国化」の声も
2024年1月2、3日に開催される箱根駅伝の予選会が行われ、出場校が出揃った。今回に限り参加枠が全国に広げられたが、地方大学の予選突破はならなかった。AERA 2023年10月30日号より。
箱根駅伝
AERA 10/24
第100回箱根駅伝で「学生連合」が編成されないのは一体なぜか 「明らかな規約違反」と憤る選手も
米倉昭仁 米倉昭仁
第100回箱根駅伝で「学生連合」が編成されないのは一体なぜか 「明らかな規約違反」と憤る選手も
来年100回を迎える「箱根駅伝」。記念大会のため参加資格が広げられ、全国の大学が出場できる。大会を主催する関東学生陸上競技連盟(関東学連)は昨年6月、例年20校の出場枠を23校に拡大することに加え、予選会で敗退した大学の選手で構成されるオープン参加の「関東学生連合チームは編成しない」ことを発表した。ところが今、学生連合チームが編成されないことについて疑問の声が上がっている。東京大学と東京工業大学を中心とした8つの大学は関東学連の決定を覆すためのプロジェクトチームを今年春に結成し、関東学連との話し合いが続けられている。中心メンバーの一人である東京大学大学院生の古川大晃(ひろあき)さんに話を聞いた。
箱根駅伝学生連合
dot. 8/29
箱根駅伝「全国化」も地方大学は出場厳しい 1回限りでは埋められない関東勢との実力差
川口穣 川口穣
箱根駅伝「全国化」も地方大学は出場厳しい 1回限りでは埋められない関東勢との実力差
毎年1月2、3日に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催する関東の「地方大会」だが、全日本大学駅伝、出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)と並ぶ大学3大駅伝に数えられる。そんな箱根駅伝は来年、100回を記念し、予選会の出場権が全国に拡大される。関東勢以外の大学の躍進は見られるのか。AERA 2023年2月6日号の記事を紹介する。
箱根駅伝
AERA 2/1
箱根駅伝なぜ全国化? 「100回を機に原点に立ち返りたい」関東学連会長の思い
川口穣 川口穣
箱根駅伝なぜ全国化? 「100回を機に原点に立ち返りたい」関東学連会長の思い
正月を代表する人気イベントである箱根駅伝。関東の「地方大会」だが、来年は100回大会を記念し、予選会の出場権が全国に拡大される。どのようなねらいがあるのだろうか。AERA 2023年2月6日号の記事を紹介する。
箱根駅伝
AERA 1/31
箱根駅伝で失速の原因は血糖値の乱高下を起こした可能性 食事法の影響も
井上有紀子 井上有紀子
箱根駅伝で失速の原因は血糖値の乱高下を起こした可能性 食事法の影響も
正月名物の箱根駅伝では、山登り区間などレース途中で失速する選手が見られる。万全な体調で臨んだ選手たちに何が起こったのか。原因は何か。専門家に聞いた。AERA 2023年1月30日号より紹介する。
箱根駅伝
AERA 1/28
箱根駅伝2023・エントリー選手の出身高校ランキング 全国高校駅伝“優勝常連”の1位、2位校は?
小林哲夫 小林哲夫
箱根駅伝2023・エントリー選手の出身高校ランキング 全国高校駅伝“優勝常連”の1位、2位校は?
箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の季節がやってきた。今回はどんなドラマが待っているのだろうか。エントリー選手には高校時代からすばらしい走力を発揮していた者もいれば、高校時代は無名だったが大学に入ってぐんぐん実力をつけた者もいる。エントリー選手の出身校を調べてみた。
箱根駅伝
dot. 1/1
箱根駅伝55年ぶり出場の立教大 自ら走る「日本一速い監督」の指導方法とは
箱根駅伝55年ぶり出場の立教大 自ら走る「日本一速い監督」の指導方法とは
箱根駅伝に55年ぶりに出場する立教大。創立150周年となる2024年の出場を目指し、18年に監督に就任した上野裕一郎監督(37)の指導で、1年早い目標達成となった。指導法や目標などについて監督に話を聞いた。
箱根駅伝
週刊朝日 1/1
箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学
小林哲夫 小林哲夫
箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学
箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)には、関東学生連合というチームが参加する。同チームは79回大会(2003年)で「関東学連選抜チーム」として初めて出場した。箱根駅伝に出場できなかった大学において個人で好成績をおさめた選手に出場機会を作るためだったが、関東学連選抜チームは順位がつかないオープン参加として箱根を走った。83回(07年)から89回(13年)までは正式参加となってチーム順位がつく。
箱根駅伝
dot. 12/31
55年ぶり箱根駅伝出場の立教大、かつては「スポーツ最強大学」だった 全盛期の“大学日本一”列伝
小林哲夫 小林哲夫
55年ぶり箱根駅伝出場の立教大、かつては「スポーツ最強大学」だった 全盛期の“大学日本一”列伝
2023年、立教大にとっては55年ぶりの快挙となる箱根駅伝出場が控える。大学はおおいに盛り上がっている。大学をあげて箱根駅伝出場をバックアップしたからだ。
立教箱根駅伝
dot. 12/30
この話題を考える
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
箱根駅伝でシード逃した大学、出場を掴み“上位進出”も期待できるチームはどこ
dot.sports dot.sports
箱根駅伝でシード逃した大学、出場を掴み“上位進出”も期待できるチームはどこ
今年の正月に行われた第98回箱根駅伝では、青山学院大が2年ぶり6度目の総合優勝を飾り、以下、順天堂大、駒澤大、東洋大、東京国際大、中央大、創価大、國學院大、帝京大、法政大の10校がシード権を獲得した。来春の第99回箱根駅伝も、この10校を中心としたレースが予想される一方で、シード権を逃した大学の中にも楽しみなチームは多くある。
箱根駅伝
dot. 6/9
箱根駅伝の未来を占う、大学の長距離界「新1年生の充実度」トップ5を選出
dot.sports dot.sports
箱根駅伝の未来を占う、大学の長距離界「新1年生の充実度」トップ5を選出
“戦国時代”が続く大学駅伝界。出雲で東京国際大、全日本で駒澤大、そして箱根では青山学院大が優勝した2021年度が終わりを告げ、春の到来とともに2022年度が幕を開ける。そこで注目したいのが、各大学の新入生たち。「新1年生の充実度」をランキング形式で発表したい。
ロホマン・シュモン佐藤圭汰兵藤ジュダ吉居駿恭本村翔太松本颯真箱根駅伝緒方澪那斗花岡寿哉荒巻朋熙鈴木天智駅伝
dot. 3/4
2022年の箱根駅伝「不出場の大学」で次に期待できるのは? 成長著しい注目校も!
dot.sports dot.sports
2022年の箱根駅伝「不出場の大学」で次に期待できるのは? 成長著しい注目校も!
青山学院大の圧勝劇で幕を閉じた2022年新春の第98回箱根駅伝。「青学黄金時代」の再来を予感させる結果であったのと同時に、2位から14位までが6分以内という大混戦、さらに初出場の駿河台大も大手町までタスキを繋ぐことに成功したという部分に「戦国駅伝」の継続も見ることができた。そこで注目したいのが、今年の箱根駅伝不出場校の中での「注目&期待」の大学である。
上武大大東文化大拓殖大立教大箱根駅伝
dot. 1/18
来年の箱根駅伝も青山学院と駒澤の“2強”の様相、割って入れる大学はどこ?
dot.sports dot.sports
来年の箱根駅伝も青山学院と駒澤の“2強”の様相、割って入れる大学はどこ?
第98回の箱根駅伝は、往路優勝から復路でもトップを独走した青山学院大が2年ぶり6度目の総合優勝を果たした。10時間43分42秒の大会新記録、2位以下に10分以上の差をつけての圧勝劇で「史上最強」を見事に証明した形となったが、果たしてその強さは来年も続くのか。“早くも”ではあるが、2023年の第99回箱根駅伝の優勝争いと注目校を探りたい。
中央大学東京国際大学東洋大学箱根駅伝青山学院大学順天堂大学駒澤大学
dot. 1/4
箱根駅伝の往路で起きた“まさか”…優勝候補2チームが相次いで棄権する悲劇も
久保田龍雄 久保田龍雄
箱根駅伝の往路で起きた“まさか”…優勝候補2チームが相次いで棄権する悲劇も
今年で98回目を迎えた箱根駅伝。この日のために鍛錬を重ねてきたランナーたちの快走や抜きつ抜かれつの激闘が演じられる一方で、時にはまさかのアクシデントが発生することもある。過去の大会から往路のエース区間と準エース区間で起きた悲劇を振り返ってみよう。
箱根駅伝
dot. 1/2
中央は「C」、駒澤は「駒澤大學」…箱根駅伝ユニホーム、大学名表記の違いを比べてみた
小林哲夫 小林哲夫
中央は「C」、駒澤は「駒澤大學」…箱根駅伝ユニホーム、大学名表記の違いを比べてみた
箱根駅伝にはさまざまな楽しみ方がある。その一つ、選手が試合で着るユニホームに注目してみてほしい。選手のユニホームには、胸から腹にかけて大学名が書かれた白地のゼッケンが付けられているが、ユニホームに付された大学名表記はまちまちだ。
箱根駅伝
dot. 1/2
1 2 3 4
カテゴリから探す
ニュース
トランプ大統領就任の余波で独裁者がまさかの「弱気」? ロシア同盟国で逮捕された日本人2人の運命
トランプ大統領就任の余波で独裁者がまさかの「弱気」? ロシア同盟国で逮捕された日本人2人の運命
トランプ大統領
dot. 4時間前
教育
【読者アンケート企画】NHKの大河ドラマ、毎年見てますか 放送中の「べらぼう」は? 「また見たい」イチオシの作品も
【読者アンケート企画】NHKの大河ドラマ、毎年見てますか 放送中の「べらぼう」は? 「また見たい」イチオシの作品も
読者アンケート企画
dot. 4時間前
エンタメ
オードリー春日VS.麒麟・川島「テレビ番組出演本数ランキング」で1位の座をかけ空気が凍った理由〈実際どうなの会×極限ミステリーきょう〉
オードリー春日VS.麒麟・川島「テレビ番組出演本数ランキング」で1位の座をかけ空気が凍った理由〈実際どうなの会×極限ミステリーきょう〉
春日俊彰
dot. 2時間前
スポーツ
イチロー、新庄、アレックス、飯田、誠也…蜂の一刺し!“史上最強”の強肩外野手は…〈日本人初イチロー野球殿堂入り〉
イチロー、新庄、アレックス、飯田、誠也…蜂の一刺し!“史上最強”の強肩外野手は…〈日本人初イチロー野球殿堂入り〉
イチロー
dot. 3時間前
ヘルス
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
季節性インフルエンザ
dot. 14時間前
ビジネス
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
AERA Money
AERA 1/21