AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「フィギュアスケート」に関する記事一覧

フィギュア女子も4回転が王者の条件に? 最高峰の戦いで紀平が感じた壁
フィギュア女子も4回転が王者の条件に? 最高峰の戦いで紀平が感じた壁 フィギュアグランプリ(GP)シリーズ・カナダ大会が10月28日(日本時間)に閉幕した。ロシアの新星・トルソワ選手がフリーで4回転3本を成功し優勝。トリプルアクセルを武器にするも2位に終わった紀平梨花選手が心境を語った。AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。
今季は女子も4回転 激戦のフィギュアスケートGPシリーズ開幕へ
今季は女子も4回転 激戦のフィギュアスケートGPシリーズ開幕へ フィギュアスケートの本格的なシーズン始動となるグランプリ(GP)シリーズが、10月18日(現地時間)に開幕する。昨季GPファイナル制覇の紀平梨花選手も4回転ジャンプを試合に組み込むことを想定しているという。大会では例年以上に国内外の有力選手のハイレベルな戦いが予想される。AERA 2019年10月21日号に掲載された記事を紹介する。

この人と一緒に考える

「4回転アクセルのために生きている」 フィギュアスケート男子の熾烈な争い
「4回転アクセルのために生きている」 フィギュアスケート男子の熾烈な争い フィギュアスケートの本格的なシーズン始動となるグランプリ(GP)シリーズが、10月18日(現地時間)に開幕する。5度目のファイナル制覇を狙う羽生結弦選手をはじめ、国内外の有力選手が4回転ジャンプを軸にハイレベルな戦いを繰り広げる。AERA 2019年10月21日号に掲載された記事を紹介する。
織田信成vs.女帝コーチ? 関大スケート部の監督退任騒動
織田信成vs.女帝コーチ? 関大スケート部の監督退任騒動 バンクーバー五輪(2010年)のフィギュアスケートで入賞した織田信成氏(32)が、母校の関西大学のアイススケート部監督を退任したことについて大学側が伝えた「多忙のため」という辞任理由を9月29日、自らのブログで否定、「リンク内で嫌がらせやモラハラ行為があったため今春から体調を崩し、リンクに行くことができなかったため」などと公表した。
「楽しかった試合もなかった」 宇野昌磨が苦悩を経てたどり着いた新境地とは
「楽しかった試合もなかった」 宇野昌磨が苦悩を経てたどり着いた新境地とは 宇野昌磨がジャパンオープンで披露した今季のフリー『Dancing on my own』は、美しいメロディに宇野の滑らかなスケーティングが乗っていく、爽やかなプログラムだ。昨季まで宇野が競技会で滑るプログラムは樋口美穂子コーチが振り付けており、宇野の氷に吸い付くような滑りがクラシックやオペラの重厚なメロディに調和して映えていた。
【写真特集】フィギュアスケート Japan Open 2019 (男子フリーほか)
【写真特集】フィギュアスケート Japan Open 2019 (男子フリーほか) 10月5日に開催された、日本、北米、欧州のチーム対抗戦「木下グループカップ フィギュアスケート Japan Open 2019 3地域対抗戦」。プロアマ混合の男女シングル2人ずつによるフリーの合計点で競われ、2連覇を狙った日本は欧州に次ぐ2位で大会を終えた。男子フリーの試合とゲストスケーターによるエキシビションの模様を写真で紹介する。
【写真特集】フィギュアスケート Japan Open 2019 (女子フリー)
【写真特集】フィギュアスケート Japan Open 2019 (女子フリー) 10月5日に開催された、日本、北米、欧州のチーム対抗戦「木下グループカップ フィギュアスケート Japan Open 2019 3地域対抗戦」。プロアマ混合の男女シングル2人ずつによるフリーの合計点で競われ、2連覇を狙った日本は欧州に次ぐ2位で大会を終えた。女子フリーの試合の模様を写真で紹介する。

特集special feature

    今季の宇野昌磨は一味違う! 古巣卒業で引き出された「新たな魅力」
    今季の宇野昌磨は一味違う! 古巣卒業で引き出された「新たな魅力」 エキシビションから競技用に作り直した宇野の今季ショートプログラム『Great Spirit』は、曲を通して激しいビートが響き続けるナンバーだ。「僕にとっては初めて、スタートから最後までずっと動きっぱなしのプログラム」と宇野が言うように、試合でも新しい宇野を見せてくれるだろう。
    7 8 9 10 11

    カテゴリから探す