トランプ大統領の“イラン潰し” 反米あおる矛盾の外交 トランプ米政権のイラン敵視がすさまじい。穏健派大統領が再選したイランの反米感情をあおる言動に、素人外交の危うさがにじむ。 ドナルド・トランプ 5/30
猿田佐世 “国際弁護士”猿田佐世「トランプ大統領になっても日米が何も変わらない理由」 昨年の今ごろ、私はメディア取材や講演の場で「トランプ氏が大統領に当選したら日米外交はどうなると思いますか」との質問を受け続けていた。 ドナルド・トランプ猿田佐世 5/26
浜矩子 浜矩子「『◯◯ゲート』な男たちに告ぐ 疑われたら我が身を罰せよ!」 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。 ドナルド・トランプロシア 5/25
津田大介 津田大介「若者も取り込むスロージャーナリズム」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。今回はフェイクニュース対策の最新事情について取り上げる。 ドナルド・トランプ津田大介 5/25 週刊朝日
米朝の威嚇競争は戦争の前兆 米国の空母、ミサイル潜水艦に、北朝鮮は長距離砲演習などで応酬。チキンレースが本格化した。双方の指導者は戦争の瀬戸際で巧みな妥協ができる人物なのか。 ドナルド・トランプ北朝鮮 5/9
東浩紀 東浩紀「対米従属というリスクあり 『トランプ以後』の構想を」 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 * * * ドナルド・トランプ北朝鮮東浩紀 4/29
姜尚中 姜尚中「米軍の軍事力行使は長期戦略を欠いた選択か」 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。 ドナルド・トランプ北朝鮮姜尚中 4/28
ぐっちー ぐっちー「トランプ大統領のハネムーン期間終了、仕事ぶりの採点はゼロ点」 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。 ぐっちードナルド・トランプ 4/26
メラニア・トランプ夫人がイースターイベントで注文し忘れたもの 「@ファーストレディー@米合衆国大統領 イースター(復活祭)の木製エッグを生産する締め切りが近づいています。どうぞ、ご連絡ください!」 ドナルド・トランプ 4/25
トランプ100日の通信簿 5段階評価で「5」だったものは…… 4月29日で就任100日を迎えるトランプ米大統領。際立つ外交・安保政策とは対照的に内政では崖っぷちだ。背景には、議会共和党との確執がある。 ドナルド・トランプ 4/25
田原総一朗 田原総一朗「いよいよ現実味を帯びてきた『米朝開戦』」 緊迫する米朝関係。ジャーナリストの田原総一朗氏は、米国は「尋常ならぬ決意」を示していると分析する。 ドナルド・トランプ北朝鮮田原総一朗 4/24 週刊朝日
シリア攻撃でわかった“暴君トランプ”真の標的 予測だにできなかったアメリカのシリア攻撃は、政権発足直後から混乱が続き、新大統領として史上最低の支持率で低迷するトランプ氏の危険な外交安保戦略を垣間見ることとなった。米ロの関係はどうなるのか。「狂気の戦略」の矛先は、北朝鮮にも向けられるのか。そのとき日本は──。国際ジャーナリストの春名幹男氏がレポートする。 ドナルド・トランプ 4/12 週刊朝日
伊勢崎賢治が語る 地位協定交渉で疑問尽きぬ日本の対応 悩める「世界の警察官」アメリカ。海外展開する米軍を守る地位協定の締結先は日本など100カ国超にのぼる。厳しさを増す交渉に、トランプ政権も苦悶しそうだ。2015年に作成された米政府内の報告書「米国の地位協定交渉への挑戦と戦略」をどう読むのか。 ドナルド・トランプ 4/11
地位協定は変えられる 米軍の世界戦略は柔軟交渉 悩める「世界の警察官」アメリカ。海外展開する米軍を守る地位協定の締結先は日本など100カ国超にのぼる。厳しさを増す交渉に、トランプ政権も苦悶しそうだ。 ドナルド・トランプ 4/11
古賀茂明 古賀茂明「北朝鮮、シリア 日本の危機が安倍総理のチャンスになる不可思議」 著者:古賀茂明(こが・しげあき) 1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官、改革派官僚で「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。元報道ステーションコメンテーター。主著「日本中枢の崩壊」など。「シナプス 古賀茂明サロン」主催。 ドナルド・トランプ北朝鮮古賀茂明政官財の罪と罰 4/10
「ロシアゲート」はトランプ大統領の導火線になるか 魑魅魍魎(ちみもうりょう)、混沌──。ドナルド・トランプ新大統領のホワイトハウスに当てはまるのは、そんな不穏な言葉だ。就任70日で、難関と逆風に必死に刃向かっている。 ドナルド・トランプ 4/6
〈きょう中山美穂さんお別れ会〉中山美穂さんの「もう一度聞きたい」 “一曲”ランキング1位は? 「世界中の誰よりきっと」を上回る名曲【トップ5発表】 お別れ会中山美穂さんミポリン世界中の誰よりきっとランキング 6時間前