1日の半分は話し相手がいない… コロナ自粛を苦しくしている「受動的生活」の罠 緊急事態宣言が5月末まで延長されることが決定した。外出自粛が続く中、ストレスをどう解消していくのか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「受動的な生活の落とし穴」について解説する。 健康夫婦新型コロナウイルス 5/10
在宅勤務でトラブル続出「夫がうっとうしい」「妻に嫌な顔をされた」 夫婦カウンセラーが教えるストレス対処法 新型コロナウイルス対策で、大人も子どもも家にいる時間が増えている。いつまで続くかわからない状況に不安とストレスを感じ、家庭内のトラブルも起きやすくなっているという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「ストレス対処法」を解説する。 夫婦男と女結婚 3/23
「不倫はもうしない」は信用できない? 夫婦カウンセラーが見た薬物との共通点 芸能人の薬物問題や不倫が盛んに報じられるが、この2つの問題には共通点があるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「非難と反省の効果」について解説する。 不倫夫婦男と女 2/28
「妻の性格が歪んだのは親のせい」と訴える30代夫 妻の笑顔が減った本当の理由 パートナーに求める理想と、問題が起きたときの対処法が矛盾しているケースがあるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「カウンセラーのテクニック」について解説する。 夫婦男と女結婚 1/27
子どもを置いて海外出張する40代の妻に「非常識」と憤る夫 脅しと話し合いの根本的な違いとは? 夫婦で話し合いをしているつもりが、相手を説得しようと「脅しの言葉」を使ってしまっていないだろうか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「話し合い」について解説する。 働き方働く女性夫婦男と女結婚 12/15
娘は不登校、父も帰宅拒否…姑の「自己犠牲の呪縛」と決別した母の行動とは? 夫婦や家族の間で問題が起きたとき「誰が悪いか」を考えるより、有用な方法があるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「家族システム」について解説する。 出産と子育て夫婦結婚 11/17
夫に「ダメ妻」認定され1時間以上も叱責 37歳の妻がDV地獄から脱出したきっかけ 夫婦の関係はさまざま。しかし、支配的な上下関係など解決できない問題があるなら、考えてみた方がいいことがあるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「受動的行動」について解説する。 夫婦男と女結婚離婚 10/14
夫の浮気を「許した」30代の妻がうつ状態に 許しの強要がもたらす深刻すぎる事態 相手が謝ったら許す――。家庭でも学校でも教えられてきたこの“ルール”には、わずかな例外があるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「許しの強要」について解説する。 不倫夫婦結婚 9/21
2世帯住宅で仲の良い妻と親に疎外感… ローン抱え家を出た40代夫の幸せ 夫婦関係を良くするために、家を掃除して手料理を作り、居心地の良い空間をつくる……。そんなアドバイスはよく聞くけれど、実際はどうなのか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「ほっとする場所」について解説する。 夫婦結婚 8/28
吉本・岡本社長の「0点」会見から学ぶ 妻に離婚迫られた40代夫も陥った"反省演出"の問題点 社長登場で一件落着となるはずが、新たな火種になってしまった。吉本興業に所属する芸人が反社会的勢力から金銭を受け取った"闇営業"問題で、岡本昭彦社長の5時間半に及んだ記者会見は「何が言いたいのかわからない」などと批判され、ダウンタウンの松本人志さんは「0点」と酷評した。事態はいまだ収束できていない。 夫婦結婚離婚 8/4