"善意の暴走"は逆効果? 【拡散希望】『支援呼びかけデマ』に要注意! 4月14日夜に発生し、甚大な被害をもたらした熊本地震。発生直後から現在まで、TwitterやFacebook 等のSNSで、タイムライン上に流れた多数の流言、いわゆる「デマ」を目にした方も多いのではないでしょうか? 地震 4/15 BOOKSTAND
沖縄返還の黒歴史、「密約」問題......西山事件がかえって巨悪を闇に葬った!? 『SAPIO』から『創』まで多種多様な媒体で連載を持ち、現代日本の論壇を代表する作家の佐藤優さん。昨年12月、彼は『外務省犯罪黒書』という本を上梓しました。今はなき月刊誌『現代』での連載をまとめたものですが、なんと同書は"自費出版本"で、発売から約2週間後には重版となっています。著者の知名度がいくら高いとはいっても、自費出版の書籍が短いスパンで版を重ねるのは、異例といえるでしょう。 4/13 BOOKSTAND
「本屋大賞2016」受賞作、宮下奈都さん『羊と鋼の森』、タイトルの由来とは? 『羊と鋼の森(ひつじとはがねのもり)』(文藝春秋刊)で、全国の書店員が「いちばん売りたい本」を選ぶ「本屋大賞2016」の大賞を受賞した作家・宮下奈都(みやした なつ)さん。 4/12 BOOKSTAND
【本屋大賞2016】宮下奈都さん『羊と鋼の森』に決定!! 本日4月12日、東京・明治記念館で、全国の書店員が選ぶ「本屋大賞2016」の発表会が開催され、作家・宮下奈都(みやした なつ)さんの『羊と鋼の森』(文藝春秋刊)が大賞に輝きました。2012年に『誰かが足りない』(双葉社刊)で、第9回目本屋大賞にノミネート(7位)されていた宮下さんですが、今回、満を持しての受賞となりました。 4/12 BOOKSTAND
歴史は繰り返す? 書籍『中曽根康弘』に描かれた2度の引退勧告 4月も中旬、早くもゴールデンウィーク(GW)が待ち遠しい今日このごろです。GWのスタートとなるのは4月29日「昭和の日」ですが、この日、重要な国家行事があるのを、ご存知でしょうか? 4/12 BOOKSTAND
旅行添乗員がオススメする、ご当地グルメとは? 旅の醍醐味のひとつである"食"。はるばる訪れた先では、その土地ならではの郷土料理やご当地グルメ、老舗の銘菓など、物珍しい逸品を楽しみたいものです。 4/11 BOOKSTAND
2800人の"最期"を看取った医師が患者に行っている「セラピー」とは? 昨年、日本では130万人の人が亡くなったと推計されています。日本の全人口は約1億2690万人(2015年10月)なので、単純計算で100人に1人よりほんの少しだけ多いということになります。1990年代の死者数は70万人前後でしたが、2003年には100万人を突破。今後高齢化が進むにつれ、この数はさらに増えると見られています。 4/8 BOOKSTAND
カート・ヴォネガットが卒業生たちに贈った言葉とは? 卒業式の名スピーチといえば、2005年6月12日に米国スタンフォード大学の卒業式で、Apple社の創業者スティーブ・ジョブズ氏が披露した約14分半の「伝説のスピーチ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。一方、1969年刊行の『スローターハウス5』が世界的な賞賛を得たことでも知られる作家・カート・ヴォネガットも、卒業式のスピーチ役としてアメリカで名高い人物だったといいます。 4/7 BOOKSTAND
世界を揺るがしたFIFA汚職......2002年日韓W杯招致も札束が飛び交っていた!? 昨年、サッカーファンをはじめ世界中の人々を驚かせた「2015年FIFA汚職事件」。かねてより、ワールドカップやオリンピックなど大規模なスポーツ大会の招致活動では「札束が飛び交っている」と囁かれていましたが、ついに捜査当局(起訴は米FBI、家宅捜索・逮捕はスイス当局が実施)がFIFA(国際サッカー連盟)という巨大組織に乗り込む事態となりました。 4/6 BOOKSTAND
童話や昔話には、ビジネススキルを上げるための鍵が潜んでいる? "ウサギとカメ"、"北風と太陽"、"アリとキリギリス"、"オオカミと少年"、"裸の王様"、"金の斧、銀の斧"、"みにくいアヒルの子"、"浦島太郎"、"こぶとり爺さん"、"桃太郎"、"鶴の恩返し"、"わらしべ長者"、"さるかに合戦"、"花咲か爺さん"をはじめとする、イソップ童話、アンデルセン童話、グリム童話そして日本の昔話の数々。ともすれば子どもたちのためのお話だと思いがちの、こうした童話や昔話。しかし、そこにはビジネスで成功するための沢山の教えが潜んでいるのだといいます。 4/5 BOOKSTAND
イスラム武装勢力に入隊した日本人が、シリアで見たムスリムの実像とは? 3月17日、行方不明となっていた日本人ジャーナリストの安田純平さんが、シリアの武装組織「ヌスラ戦線」に拘束されていたことが判明しました。これまで、外国人人質を殺害した過去のない勢力とはいえ、安田さんの今後が心配されます。 4/2 BOOKSTAND
木村文乃は「アトピー」で酒井若菜は「膠原病」 なぜ、いま女優たちは"告白"するのか? 映画やドラマ、CMなどで活躍する女優という職業。最近、そんな女優が自らの"弱点"を告白することをよく目にするようになりました。 病気 4/2 BOOKSTAND
作家・村上龍が新社会人に向けて送る、挑発的サバイバルメッセージ 本日、入社式を迎えた新社会人も多かったはず。希望、期待、緊張あるいは不安......複雑な気持ちを抱え、人生の新たな一歩を踏み出したことでしょう。 4/1 BOOKSTAND
卒業のたくみお姉さんと「言い合いになったことも」、歌のお兄さんが裏舞台を告白 本日、3月31日の放送をもって、NHKの子ども向け番組「おかあさんといっしょ」でうたのお姉さんを務めた三谷たくみさんが卒業します。地上波放送では過去最長となる8年もの間、この職を全うしたたくみお姉さん。笑顔が素敵なお姉さんには、世代を超えて多くのファンがいました。 3/31 BOOKSTAND
あの夢枕獏も大絶賛! 異端クライマー兼作家・宮城公博の「規格外」の魅力とは 今、注目の若手クライマー・宮城公博さん。日本国内でトップレベルのクライミング能力を持つだけでなく、冒険記を山岳雑誌『岳人』に寄稿するほか、アウトドア雑誌『ランドネ』にもコラムを執筆するなど、書き手としても高い評価を得ています。 3/30 BOOKSTAND
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30