岩合光昭 【岩合光昭】トラ猫の看板に本物のトラ猫 木工職人と暮らしてるニャン 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、カナダ・プリンスエドワード島の「ご愛嬌だ猫(にゃん)」です。 ねこ岩合光昭猫の細道 7/9 週刊朝日
健康診断の結果次第でキャッシュバックも、「健康増進型保険」は本当にお得? 「健康増進型」の保険が続々と発売されている。運動などで健康診断の結果が改善したりすると、保険料の割引やキャッシュバックが受けられる保険だ。死亡保障や医療保険などタイプもさまざま。果たして、その仕組みとは? ライター・横山渉氏がリポートする。 7/9 週刊朝日
山田清機 初心者あるある? “ワイン”で冷や汗をかいた大センセイの話 SNSで「売文で糊口をしのぐ大センセイ」と呼ばれるノンフィクション作家・山田清機さんの『週刊朝日』連載、『大センセイの大魂嘆(だいこんたん)!』。今回のテーマは「カベルネ・ソービニヨン」。 山田清機 7/8 週刊朝日
“日本語が外国語”の人が日常を生きる大変さ 温又柔の新エッセイ 台湾に生まれ、3歳から日本で育った温又柔さんが、日本語と出会って作家になるまでを若い人に向けて綴ったエッセイが『「国語」から旅立って』(新曜社、1300円※税抜)だ。 7/8 週刊朝日
松岡かすみ 氷川きよし “ビジュアル系”に挑戦したワケ [COVER STAFF:撮影/松永卓也(写真部)、スタイリング/伊藤典子(hoop)、ヘアメイク/藤原羊二、アートディレクション/福島源之助+FROG KING STUDIO] 7/8 週刊朝日
イケてる「演歌男子」は歌だけじゃない “意外な魅力”とは? 歌がうまいだけでは目立てない。演歌歌手としてブレークするためにはプラスアルファの魅力が不可欠。演歌界を支える若手たちは自分の「武器」をいかにして発見したのか? 7/8 週刊朝日
帯津良一 老化はマイナスよりプラスを楽しむ! 帯津良一が説く老いの利点 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「老化のプラスを楽しむ」。 帯津良一 7/8 週刊朝日
「宇宙人は必ずいる」ブラックホール撮影の天文学者が断言する理由 「アインシュタインにもこの写真を見せたかった」。今年4月、世界中が注目した「ブラックホール撮影成功」のニュース。各国精鋭の天文学者で構成される国際研究チームの日本代表者、本間希樹さんは会見でこう語りました。宇宙の不思議や研究の裏側など作家の林真理子さんが迫ります。 林真理子 7/7 週刊朝日
延江浩 社長は口をあんぐり…小説家・川上未映子による審議会での珍事 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は「川上未映子さんがTOKYO FM番組審議会で仰天行動」。 延江浩 7/7 週刊朝日
春風亭一之輔 一之輔がNHK朝ドラ『なつぞら』を見なくなった理由 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「なつぞら」。 春風亭一之輔 7/7 週刊朝日
「退職したら地方に」専門家おすすめの「生活水準下げない」工夫 フィンウェル研究所代表の野尻哲史さんが、「定年後の生活」について綴る「夫婦95歳までのお金との向き合い方」。定年後に支出を削減して生活水準を下げない方法とは? お金夫婦95歳までのお金との向き合い方野尻哲史 7/7 週刊朝日
山田美保子 走り回るテレビマンも重宝 “ヘッドホン風”扇風機が人気に 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、「AONSO携帯扇風機 首かけ(ブラック)」。 山田美保子 7/7 週刊朝日
伊調馨が栄和人前監督の愛弟子に”引導”渡される 五輪出場は風前のともしび あらゆる種目で前例のない「オリンピック5連覇」を目指す、レスリングの伊調馨(ALSOK)の東京五輪出場は風前のともしびだ。世界選手権(9月、カザフスタン)女子57キロ級の出場をかけた「プレーオフ」が7月6日、埼玉県和光市で開かれ、伊調は至学館大学の後輩の川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)に僅差で敗れた。 7/7 週刊朝日
噴火した御嶽山で5年ぶり夏山解禁 待ちわびた人の思いとは? 「日本百名山」のひとつ、御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の山頂登山が7月1日、解禁された。死者・行方不明者63人を出した噴火災害以来、全国的な山開きにあわせた夏山解禁は5年ぶり。待ちわびた人々の胸の内をたずねた。 7/7 週刊朝日
〈呼び出し先生タナカきょう出演〉杉浦太陽は長女・希空さんの反抗期をどう乗り越えた?「急に目も合わせてくれなくなって…地獄の2年間でした(笑)」 杉浦太陽インタビュー思春期 8時間前 AERA with Kids+