延江浩 ショーケン「傷天」ロケ地が取り壊し…ラジオマンが感慨 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は故・萩原健一さん主演のドラマ「傷だらけの天使」を振り返る。 延江浩 7/28 週刊朝日
春風亭一之輔 一之輔は“ホワイト芸人”? 白にまつわる営業のお話 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「ホワイト」。 春風亭一之輔 7/28 週刊朝日
朝ドラ出演が縁で“のん”が舞台初挑戦 “怒り”を語る 上京するまで舞台を見たことがなかったと話す女優・のんさん。初めて足を運んだ赤坂の劇場では、ブロードウェーからキャストが集結し、ミュージカル「コーラスライン」が上演されていた。チケットの半券の扱いにも戸惑い、「なくしたら大変なことになるのかも」と、舞台の間中ずっとヒヤヒヤしていた。 7/28 週刊朝日
山田美保子 時代はやっぱり”美白” 独自の肌診断で自分に合ったセラムを 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、『キメラボ』の「imyme(アイマイミー)」。 山田美保子美容 7/28 週刊朝日
「踊る大捜査線」で覚悟を…北村総一朗の役者人生の転機 あのとき、別の選択をしていたら……。著名人が人生の岐路を振り返る「もう一つの自分史」。今回は、俳優として舞台にテレビに映画にと活躍を続けてきた、北村総一朗さん。数々の作品に参加してきた名バイプレーヤーが、次に情熱を傾けているのが舞台の演出。「演じること」とは、そして「人生」とは? 7/28 週刊朝日
野菜どうなる? プールに閑古鳥 長雨で日照不足の梅雨 今年の梅雨は長雨、日照不足、低温続き。関東甲信地方の日照時間は6月下旬から7月下旬にかけ平年の4割以下のところが多く、十数%のところもある。 7/28 週刊朝日
大原麗子、没後10年 「家庭に男が二人」発言の裏にあった妊娠、中絶 大河ドラマ「春日局」では烈女のイメージの強いおふくを母性愛にあふれた女性として演じ、ウイスキーのCMでは男性の帰りをひたすら待った。可愛らしい女がピタリとはまった大原麗子だったが、生き急いだ末に孤独死を迎えた。没後10年。実弟の大原政光さんが、激しい生き様を回想する。 7/28 週刊朝日
巨匠ヴェンダース監督最新作 映画ライター「薄味な印象」 カンヌ国際映画祭パルムドールに輝いた「パリ、テキサス」、監督賞を受賞した「ベルリン・天使の詩」など、映画史に燦然と輝く傑作を次々と世に送り出してきた、ドイツが世界に誇る現代の巨匠ヴェンダース監督の最新作「世界の涯(は)ての鼓動」。 7/27 週刊朝日
鮎川哲也 むかわ竜に恐竜人間も! 新たな時代を告げる「恐竜博2019」開幕 東京・国立科学博物館で「恐竜博2019」が開催されている(10月14日[月・祝]まで)。今年は恐竜ルネサンスの契機となった1969年のデイノ二クスの命名から50年。新たな恐竜時代の幕開けとなる。 7/27 週刊朝日
上田耕司 池田正史 “加藤の乱”を鎮圧 吉本の大崎会長、岡本社長が強気な理由 反社会的勢力との“闇営業”問題を巡って崩壊の危機にさらされている吉本興業。岡本昭彦社長の謝罪会見はグダグダでかえって信頼を失った。お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次ら芸人からも、経営トップの退陣を求める動きがあったが、吉本は経営体制を維持する方針だ。世論の批判をものともせず“強硬路線”を選んだことで、“加藤の乱”は鎮圧されたようだ。 7/27 週刊朝日
お宝が語る“リアル”な「三国志」 大きな歴史のうねりを体感! 「三国志」をテーマにした展覧会が東京国立博物館で開催されている。三国志の時代は戦乱が続いたが、豊かな文化が花開いた時代でもあった。 歴史 7/27 週刊朝日
NEWS23・小川彩佳 テレビは「心持ちがすけて見えてしまう」 4月にテレビ朝日を退社し、6月にはTBS「NEWS23」のメインキャスターへと抜擢された小川彩佳さん。作家・林真理子さんとの対談で、子どもの頃の夢やテレビというメディアについてなど、いろいろと語ってくれました。 7/27 週刊朝日
小川彩佳「私、けっこう顔に出ちゃうタイプ」有働由美子への対抗心は? 6月にTBS「NEWS23」のメインキャスターに就任した小川彩佳さん。テレビ朝日で報道番組を中心に活躍後、4月にフリーアナウンサーに転身。舞台を新たに、多忙な日々を過ごしています。報道キャスターの仕事、結婚、そして意外な素顔まで、作家・林真理子さんが迫ります。 林真理子 7/27 週刊朝日
今西憲之 獄中で植松被告が語った反省なき「障がい者不要論」 やまゆり園殺傷事件から3年 2016年7月、神奈川県相模原市の知的障がい者施設「津久井やまゆり園」で植松聖被告が入所者19人を殺害し、26人に重軽傷を負わせた事件から3年―-。 7/26 週刊朝日
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 総務省が7月に発表した人口動態調査によると、日本の総人口は前年に比べて43万人も減った。外国人は17万人増えて、約267万人となった。日本の多文化社会化はますます進むだろう。 ベストセラー解読 7/26 週刊朝日