
週刊朝日
特集special feature





韓国―九州の航空路線縮小 日韓関係悪化の影響じわり
徴用工問題や輸出規制で日韓関係がきしむ中、7月22日、韓国のLCC(格安航空会社)のティーウェイ(TW)航空は、大邱(テグ)など韓国の地方都市と九州の3県を結ぶ定期便の運休を発表した。利用者の伸び悩みや予約のキャンセル増が原因。運休は8~10月に実施。大分─釜山(プサン)、熊本─大邱、佐賀─釜山の3路線だが、いずれも韓国から九州への観光客増加で昨冬に就航したばかり。TW航空大阪事務所の担当女性は「立ち上げ当時はよかったのですが、すぐに悪くなりました。韓国から日本へ行く人が減って採算が取れない。11月以降も再開は難しい」と話す。熊本県は「TW航空は、関係悪化でキャンセルや買い控えが増えたためと言ってきた。新年度から搭乗率が大きく落ちた。9割5分ほどは韓国からの客なのでインバウンド(訪日外国人)が減ってしまう」(企画振興部交通政策課)と懸念する。
