武漢の封鎖された日常を記録 ブログ凍結されても書き続けた作家の信念 文芸評論家の陣野俊史さんが選んだ「今週の一冊」。今回は『武漢日記 封鎖下60日の魂の記録』(方方著 飯塚容・渡辺新一訳、河出書房新社 1600円・税抜き)。 読書 10/31 週刊朝日
巨人はヤクルト・山田哲人の獲得に動かない? FAで高評価の伏兵とは ソフトバンクと巨人がリーグ優勝を決めた。ソフトバンクはシーズン終盤の12連勝で、食らいつくロッテを一気に突き放して3年ぶりのリーグ制覇。巨人は独走で危なげなく2連覇を飾ったが、通過点に過ぎないだろう。 10/31 週刊朝日
菊地武顕 武豊のトホホ 無敗3冠馬誕生レースで騎乗せず、不運続き 10月25日の菊花賞で史上3頭目の無敗3冠馬に輝いたコントレイル。2005年に父のディープインパクトが達成して以来の快挙である。しかし菊花賞に、かつてそのディープを駆って3冠を達成した武豊騎手(51)の姿はなかった。 10/31 週刊朝日
TBS時代の宇垣美里のイメージは“商品” 本人が明かす「本当の自分」 昨春、TBSを退社し、フリーアナウンサーに転身した宇垣美里さん。もともと報道記者になりたかったといいます。作家・林真理子さんとの対談で、アナウンサーになった理由や素顔を明かしました。 林真理子 10/31 週刊朝日
宇垣美里「がっつりオタクだと思います」 小説家デビューに興味あり? 漫画やアニメ好きとして知られるフリーアナウンサーの宇垣美里さん。その知見を生かし、複数の媒体で連載を抱えるなど、書く仕事でも存在感を増しています。作家・林真理子さんとの対談で、書くことや読書について語りました。 林真理子 10/31 週刊朝日
宇垣美里「べつに結婚しなくてもいいかな」 気配りできるタイプではない? 元TBSアナウンサーの宇垣美里さん。現在はフリーアナウンサー、タレントとして、また週刊誌でコラム連載とマルチに活躍中。そんな彼女の結婚観とは。作家・林真理子さんがうかがいました。 林真理子 10/31 週刊朝日
池田正史 淘汰される「地銀」は? 102行“コスパ”ランキング 地域経済を象徴する地方銀行が岐路に立っている。「(地銀の数は)多すぎる」と言及した菅義偉氏が首相になり、再編が加速するとみられるためだ。そこで本誌は、これからも効率よく稼ぐ力(コストパフォーマンス)に注目し、全国102行を独自分析。淘汰されそうな地銀をランキング化した。 10/31 週刊朝日
全日本大学駅伝の注目は? 大迫傑の大学時代を上回る逸材も 第52回全日本大学駅伝対校選手権(全日本)は11月1日、名古屋市の熱田神宮から三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8キロで開催される。東海大の連覇か、青山学院大の2年ぶりの優勝か。全国25校が頂点を目指す大会の見どころについて、関東学生陸上競技連盟駅伝対策委員長の上田誠仁さん(山梨学院大陸上部監督)に聞いた。 10/31 週刊朝日
東尾修 引退表明の巨人・岩隈久志 忘れられない活躍を東尾修が振り返る 今季限りで引退を決断した巨人の岩隈久志投手。西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏が岩隈の印象を振り返る。 東尾修 10/31 週刊朝日
取柄は「若さ」と答えて先輩に叱られた頃…中尾ミエが振り返る 妻の遺品整理を「感謝離」と名付けた夫が振り返る夫婦の時間を描いた映画「感謝離 ずっと一緒に」。尾藤イサオさんとともに主演した中尾ミエさんは、作中での生き方に感銘を受けつつ、自らの人生観を語った。 10/30 週刊朝日
「5時に夢中!」出演を中尾ミエ「“自分に正直である自分”が一番信頼できる」 映画「感謝離 ずっと一緒に」で尾藤イサオさんとのダブル主演を務めた中尾ミエさん。70歳を過ぎた今、「開き直れた」という年齢への考え方とは。 10/30 週刊朝日
“ニコール・キッドマンの変貌”に注目 「ストレイ・ドッグ」で刑事役を熱演 監督は、「ガールファイト」をはじめ、発表する作品が様々な映画祭で絶賛される日系女性監督のカリン・クサマ。本作「ストレイ・ドッグ」で激しい暴力シーンにも果敢に挑んだキッドマンは、ゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネートされた。 10/30 週刊朝日
寒暖の差による季節性便秘にご用心!キウイとオリーブオイルで解消 放っておくと高圧浣腸治療も…… 昼夜の寒暖の差が大きくなってきた今日この頃。「最近、お通じの調子が悪いかも」と感じている人は、気温の変化に気を付けたほうがいいかもしれない。秋から冬にかけての気温差が便秘の要因になる“季節性便秘”の可能性があるというのだ。 病気 10/30 週刊朝日
相続だけじゃない! 生きているうちに夫婦でやっておきたいこととは? 配偶者に先立たれ何も準備をしていなかった場合、財産や人間関係などでトラブルになるケースがある。夫婦ともに健在の今だからこそできる準備を紹介する。 10/30 週刊朝日
カトリーヌあやこ 椎名林檎もまさかの登場 ロバート秋山の狂気に満ちたグルメ番組 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「秋山とパン」(テレビ朝日系 水曜25:56~)をウォッチした。 カトリーヌあやこ 10/30 週刊朝日
「愛子さまを天皇に」は宮内庁から聞こえてこない?朝日新聞元編集委員が明かす 秋篠宮さまが皇嗣になったことを宣言する立皇嗣の礼が11月8日に執り行われる。皇室有識者会議で座長代理を務めた御厨貴氏と岩井克己・朝日新聞元編集委員が菅新政権と令和皇室の関係についてZoom対談。皇統問題のキーパーソンは官邸の“重鎮”杉田官房副長官という。 皇室 10/30 週刊朝日
杉田官房副長官の謁見を断った風岡典之元宮内庁長“更迭劇”の真相は? 秋篠宮さまが皇嗣になったことを宣言する立皇嗣の礼が11月8日に執り行われる。皇室有識者会議で座長代理を務めた御厨貴氏と岩井克己・朝日新聞元編集委員が菅新政権と令和皇室の関係についてZoom対談。これからの皇室のあり方についても話題は及んだ。 皇室 10/30 週刊朝日
藤川、福留、能見、上本…チームの顔を大リストラ 阪神が阪急タイガースになる日 阪神タイガースの上本博紀内野手(34)も今季限りで戦力外通告を球団から受けていることがわかった。阪神一筋12年で選手会長まで務めた阪神の主力選手だった上本。すでに抑えの切り札だった藤川球児投手(40)、2000本安打を記録した福留孝介外野手(43)、エース格だった能見篤史投手(41)の退団も決定的となり、一気にチームの顔が消える。 10/30 週刊朝日
NEW 〈踊る!さんま御殿!!きょう出演〉ギャル曽根に聞く「物価高に負けない」時短レシピ9選 「肉や魚が高い!」そんなときに“置き換え”できる食材とは? ギャル曽根レシピ子育て 2時間前 AERA with Kids+