コロナ禍で筋肉量低下 行政も注目、原因は食生活にも 貯筋とは、貯金するように筋肉を増やして体に貯めていくアイデア。加齢により心身の活力が低下する「フレイル」を回避するためのキーワードになりつつある。この貯筋の提唱者にして、30年にわたって日本人の体力を計測してきた東京大学名誉教授の福永哲夫氏はこう語る。 2/11 週刊朝日
色あせぬ山口百恵に若者共感 伝説のラストコンサート放送 1月30日、NHK総合で山口百恵の特集番組「伝説のコンサート“山口百恵 1980.10.5 日本武道館”」が放送された。同番組は、1980年のラストコンサートの模様を完全リマスターしてオンエアしたもの。昨年10月にNHKがBSプレミアムで放送して反響を呼び、今回の放送が実現した。 山口百恵 2/10 週刊朝日
上田耕司 4.25全敗なら菅辞任「王手」 “官僚接待”長男との関係 止まらぬ不祥事に、菅義偉首相が追い込まれている。2月3日、菅氏の長男で放送事業会社「東北新社」に勤める菅正剛氏が、総務省の幹部官僚を料亭などで接待していたことが週刊文春の報道で発覚。国家公務員倫理法に基づく倫理規程違反の疑いを指摘されている。 2/10 週刊朝日
ゲームストップ株“革命”取引 プロ投資家完敗の「イナゴ集団」 「生き馬の目を抜く」といわれる株式市場だが、米国で革命的な出来事が起こった。市場は、「機関投資家」「ヘッジファンド」と呼ばれるプロたちの独壇場。そこで“素人”の個人投資家がプロを打ち負かしたのだ。 2/10 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「“銀座議員”に憤り収まらず 国会議員の資格はない」 緊急事態宣言下に自民党と公明党の国会議員が銀座のクラブを訪れていた問題について、ジャーナリストの田原総一朗氏は「とんでもない神経のたるみ方」と憤る。 2/10 週刊朝日
大西順子「とても暗い曲ができてしまったことも」コロナ禍での音楽 「ボサノヴァ・ガールズ」とは村上春樹の呼びかけで結成されたバンド。メンバーの小野リサさん、大西順子さん、坂本美さん雨の3人が、コロナ禍での新しい音楽の楽しみ方を語り合った。 2/9 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】顔をすり寄せて愛情表現 スペインの男前な「情熱猫」 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、スペイン・バルセロナの「情熱的な猫」です。 ねこ動物岩合光昭 2/9 週刊朝日
“プロ経営者”原田泳幸容疑者のDV転落 「谷村有美さんと冷え切って、離婚話も…」 日本マクドナルドホールディングス会長、米アップルコンピュータ日本法人の社長、ベネッセホールディングス代表などを歴任した伝説の“プロ経営者“の転落に衝撃が走った。 2/9 週刊朝日
嘉門タツオさんがYouTubeで訴える 「看護の現場」が話題 きっかけは名看護婦の伯母の言葉 替え歌メドレーやパロディーソングで知られるシンガー・ソングライターの嘉門タツオさんが、自身のYouTubeチャンネル「嘉門タツオ公式チャンネル」で配信したオリジナルソング「看護の現場の声を反映して歌ってみました」が医療関係者の間で話題になっている。コロナ禍で逼迫(ひっぱく)している医療現場。過酷な状況を憂えた歌詞は共感を呼び、静かに波紋を広げている。 2/9 週刊朝日
巨人が小林誠司ら「主力放出」の可能性も キャンプ後もくすぶるトレード話 春季キャンプ真っただ中で各球団の練習が熱気を帯びている。巨人の桑田真澄投手チーフコーチ補佐は一挙手一投足が注目され、ソフトバンクからヤクルトに移籍した内川聖一もすぐにチームに溶け込んだ。楽天は田中将大が8年ぶりに電撃復帰。間もなくキャンプに合流予定で、メディアの注目度が高まるばかりだ。 2/9 週刊朝日
秦正理 〝モリンピック〟ただいま開幕中! 放言連発で独走……トップ退場のゴールへまっしぐら 新型コロナウイルスの収束が見えないなか、ただでさえ開催に“懐疑論”が根強い東京五輪・パラリンピック大会。組織委員会のトップである、森喜朗会長から飛び出した「女性蔑視」発言で、もはや国民の理解を得ることは難しくなった。 2/9 週刊朝日
古賀茂明 古賀茂明「菅首相の理不尽な政治主導」 最近、霞が関の残業削減の議論が盛んだ。昨年9月に就任した河野太郎国家公務員制度担当相が、「霞が関をホワイト化する」と述べてこの問題への関心が一気に高まった。 古賀茂明 2/9 週刊朝日
村上春樹が結成した「ボサノヴァ・ガールズ」メンバー3人とは? 村上春樹の呼びかけで急きょ、結成されたバンド「ボサノヴァ・ガールズ」。「春樹さんの依頼でびっくりした」という小野リサさん、大西順子さん、坂本美雨さんが鼎談。「多くの人の“心”の救いになるかも」と、コロナ禍での音楽の可能性を語り合った。 2/8 週刊朝日
平井伯昌 慶大・佐藤翔馬「勝ちパターン」でライバル圧倒を 水泳界の新星 指導した北島康介選手、萩野公介選手が、計五つの五輪金メダルを獲得している平井伯昌・競泳日本代表ヘッドコーチ。連載「金メダルへのコーチング」で選手を好成績へ導く、練習の裏側を明かす。第55回は、佐藤翔馬選手について。 平井伯昌 2/8 週刊朝日
結婚式で明かされる家族の真実描く「秘密への招待状」 評論家4人の意見は? 2006年にアカデミー賞の外国語映画賞にノミネートされ、世界的に評価を受けたデンマークの名匠スサンネ・ビア監督の「アフター・ウェディング」のハリウッドリメイク。本作「秘密への招待状」では、オリジナルの男性2人を女性に変更している。 2/8 週刊朝日