AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

この人と一緒に考える

コロナ禍の花粉症対策 家電マニアがすすめる「吸入器」とは?
コロナ禍の花粉症対策 家電マニアがすすめる「吸入器」とは? 国民の約4割がかかっているといわれる花粉症。当事者にはつらい時期がやってきた。しかもこのコロナ禍、目をこする、はなをかむ、くしゃみをする、などの行為が、自分や他人を感染させる恐れもある。とはいえ、必要以上に怖がることはない。正しい対策を身につけて備えたい。今回は家電を利用した花粉症対策について。
70歳就業時代に「資産寿命」を伸ばす方法 まずはお金の“見える化”
70歳就業時代に「資産寿命」を伸ばす方法 まずはお金の“見える化” 新型コロナウイルスの感染拡大で不便な暮らしを強いられるなか、介護費や保険などのサービスが続々値上がりする。企業は4月から、70歳まで働ける環境づくりを求められる。負担増でお金の不安は増すばかりだが、少しでも「資産寿命」を延ばし、70歳就業時代を乗り切ろう。

特集special feature

    菅首相が恐れる河井案里参院議員辞職で4月の補選3連敗 1億5千万円の”秘密の暴露”
    菅首相が恐れる河井案里参院議員辞職で4月の補選3連敗 1億5千万円の”秘密の暴露” 2019年の参院選挙で広島選挙区から当選後、公職選挙法違反(買収)の罪で逮捕され、有罪判決を言い渡された参院議員・河井案里被告(47)=自民離党=は3日、山東昭子参院議長宛てに辞職願を提出し、認められた。参院広島補欠選挙は衆院北海道2区、参院長野選挙区と同じ4月25日投開票となる。元法相で、夫の河井克行被告は無罪主張を継続しており、河井被告夫妻の選挙買収事件は大きな局面を迎えた。

    カテゴリから探す