AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ダイヤモンド・オンライン

喫煙者の鼻毛はなぜ長い?たばこリスクのウソと本当
喫煙者の鼻毛はなぜ長い?たばこリスクのウソと本当 新型コロナにおいて喫煙者が感染すると重篤化しやすいとの指摘があるが本当か。それ以外にも、とかく喫煙リスクについては、ウソやフェイク情報なども多く、また、結論が出ていないことも少なくない。世界禁煙デーを機に、喫煙リスクのウソと本当について考えてみたい。(サイエンスライター 川口友万)
モテるおじさんのSNSが、「不自由な表現展」である理由
モテるおじさんのSNSが、「不自由な表現展」である理由 自分のFacebookに何を書こうが全くもって本人の自由だし、誰かを攻撃したり差別感情を撒き散らしたりするのでなければ、他人に何か言われる謂れはない。とはいえ、おじさんのSNSには、若者の冷笑を買ったり、時に気持ち悪いとすら言われてしまう情報発信も多く見受けられる。そうしたおじさんたちに共通するのは、受け取り手のことを考えず、自由に情報発信していることだ。だが、SNSとは、見ている人がどう感じるか、何を求めるかを考えて使う、不自由な表現手段と考えたほうがいいだろう。昨夏、従軍慰安婦を象徴する少女像の展示などで「表現の不自由展」が物議を醸したが、モテるおじさんのSNSとは、いわば「不自由な表現展」なのである。(作家・社会学者 鈴木涼美)
「プレゼン資料のプロ」が、パワーポイントを立ち上げて最初にする「意外なこと」とは?
「プレゼン資料のプロ」が、パワーポイントを立ち上げて最初にする「意外なこと」とは? 累計27万部を突破! 『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などプレゼンの定番シリーズ最新刊『パワーポイント最速仕事術』から、効果的なスライドを最速でつくる「パワポ操作法」を紹介します。著者は、ソフトバンク在籍時に、孫正義氏から何度も「一発OK」を勝ち取ったほか、孫氏のプレゼン資料作成も担当しましたが、超多忙だったため、そのような優れたプレゼン資料を「最速」でつくる必要性に迫られていました。その結果生み出された、超実践的な「パワポ仕事術」は、きっと多くのビジネスパーソンの参考になるに違いありません。
「キャッシュレス詐欺」にご用心、若者も簡単にだまされる手口とは
「キャッシュレス詐欺」にご用心、若者も簡単にだまされる手口とは 「キャッシュレス決済」のサービスが数多く登場する昨今、ほとんどの人が、何らかのサービスを利用していることだろう。現金いらずのうえ、ボタン1つで会計が済むとあり、その簡便さが大きな魅力となっている。しかし一方で、その手軽さを逆手にとった「詐欺被害」も頻発しているという。(清談社 ますだポム子)
意外に貧乏な皇室の生活事情、高円宮様が文春記者に明かした「本音」
意外に貧乏な皇室の生活事情、高円宮様が文春記者に明かした「本音」 文芸春秋に入社して2018年に退社するまで40年間。『週刊文春』『文藝春秋』編集長を務め、週刊誌報道の一線に身を置いてきた筆者が語る「あの事件の舞台裏」。日本一有名なファミリーであり、掲載すれば雑誌が売れること間違いなしだった「皇室」の素顔とは…。(元週刊文春編集長、岐阜女子大学副学長 木俣正剛)

この人と一緒に考える

コロナで「はちみつ」が爆売れしている理由
コロナで「はちみつ」が爆売れしている理由 新型コロナウイルスの感染拡大と外出自粛要請に伴い、はちみつの売り上げが急増している。学校休校による子どもの「おやつ需要」に加え、テレビ番組の影響で「コロナにはちみつが効く」という誤った情報が流布され、爆売れにつながっている。(ダイヤモンド編集部 山本興陽)

特集special feature

    隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由
    隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由 新型コロナウイルスの感染拡大によって、テレワークが一気に広がった。デジタル音痴も影響して、働いていないことがバレるおじさん社員が続出している。テレワークがあぶり出した「働かないおじさん」に迫る。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)

    カテゴリから探す