中村勘九郎×七之助「兄弟」対談 今だから話せる亡き父への思い 十八代目・中村勘三郎が亡くなって6年。偉大な父に、勘九郎と七之助は「僕たち兄弟は重度の父親コンプレックスですから」と笑う。今月から歌舞伎座で始まり、そして11月に平成中村座で開かれる、亡き父への追善公演への思いを語った。 10/12
ブレハッチ×恩田陸『蜜蜂と遠雷』対談「ショパン演奏に潜む苦悩と美学」 恩田さんの直木賞受賞作『蜜蜂と遠雷』執筆のきっかけになったのが、新世代のスターとして世界中で演奏活動を行うピアニスト・ブレハッチさんの存在だった。初対面を果たした二人が、ショパンの神髄を語る。 11/12
能楽のお稽古を受けられる! 「楽しくてしようがない」とはまる女性も… グローバル時代だからこそ「和」の文化を知りたいという人が増えている。「和」の稽古事にはいろいろなジャンルがあるが、能楽の稽古もそのひとつ。 9/3
野村萬斎「花には鏡のような作用がある」 AERA2017年6月5日号の表紙に野村萬斎が登場。撮影をしたのは、蜷川実花だ。萬斎は、映画「花戦」にて、能狂言と源流を同じくする花の世界を主役・池坊専好で表現した。どちらも禅の影響を受け、自ら参加することで完成するものだと言う。 6/10