川口穣

川口穣

ノンフィクションライター、AERA記者

プロフィール

ノンフィクションライター、AERA記者。著書『防災アプリ特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』(平凡社)で第21回新潮ドキュメント賞候補。宮城県石巻市の災害公営住宅向け無料情報紙「石巻復興きずな新聞」副編集長も務める。
著者関連書籍

川口穣の記事一覧

ウクライナ停戦の第一関門「中立化」を実現する外交手腕とは 東郷和彦×手嶋龍一
ウクライナ停戦の第一関門「中立化」を実現する外交手腕とは 東郷和彦×手嶋龍一
ロシアによるウクライナ侵攻で停戦のための課題は何か。日本はどう外交すべきか。アエラ3月28日号に続き、元外務省欧亜局長の東郷和彦さんと、外交ジャーナリストの手嶋龍一さんが語り合った。AERA 2022年4月4日号の記事から紹介(前後編の前編)。
ウクライナロシア
AERA 3/31
震度6強の福島県沖地震と南海トラフ地震の関係は? 専門家が懸念するフィリピン海プレートへの影響
震度6強の福島県沖地震と南海トラフ地震の関係は? 専門家が懸念するフィリピン海プレートへの影響
3月16日深夜、宮城、福島両県で震度6強を観測する地震が起き、広範囲で被害が出た。AERA3月28日号では、今回の地震を緊急取材。専門家が語るメカニズムとは。
地震
AERA 3/21
広報×デザイン、マーケ×資金調達…「複数スキル」の掛け合わせで起きた変化
広報×デザイン、マーケ×資金調達…「複数スキル」の掛け合わせで起きた変化
今持っているスキルに加えて、新たな知識や技能を獲得するスキルの足し算「リスキリング」に取り組む人が増えてきた。ビジネスパーソンたちは何を学び、どう仕事に生かしているのか。社会人の学びの実例を紹介しよう。「リスキリング」を特集のAERA 2022年3月21日号から。
働き方転職
AERA 3/18
広告クリエイターがMBA取得で開けた道 CM制作だけでなく事業成長支援も
広告クリエイターがMBA取得で開けた道 CM制作だけでなく事業成長支援も
一つの会社で一つの仕事をまっとうすればいい時代は終わった。変化の激しい時代に、必要となるスキルを求め、働きながら常にアップデートする人が増えている。大人の”リスキリング”に今注目が集まる。AERA 2022年3月21日号は「リスキリング」特集。
働き方転職
AERA 3/17
「弔いの意を込めて歌います」長渕剛さん献歌の裏で 追悼の現場で見た課題
「弔いの意を込めて歌います」長渕剛さん献歌の裏で 追悼の現場で見た課題
東日本大震災から、11年がたった。
AERAオンライン限定
AERA 3/17
ブタの心臓移植は「子ども」に大きなメリットも 心臓移植の第一人者が語る可能性
ブタの心臓移植は「子ども」に大きなメリットも 心臓移植の第一人者が語る可能性
今年1月、アメリカでブタの心臓を人間に移植する異種間手術が実施されたと報じられた。なぜ、ブタの心臓が移植可能になったのか、メリットは何か、実用化にはどれくらいかかるのか。AERA 2022年2月28日号は、日本の心臓移植の第一人者に聞いた。
AERA 2/28
心臓移植の希望者は増加 患者支える医療の進歩と延びゆく待機期間の葛藤
心臓移植の希望者は増加 患者支える医療の進歩と延びゆく待機期間の葛藤
重症心不全患者にとって「最後の砦」とされる心臓移植。希望者は増え、待機時間は長くなる傾向にある。移植医療の現場を取材した。AERA 2022年2月28日号から。
AERA 2/27
窓の外から5分ごとに爆音…ウクライナ「西」へ逃げる人の凄まじい列と「離れられない」実情
窓の外から5分ごとに爆音…ウクライナ「西」へ逃げる人の凄まじい列と「離れられない」実情
ロシア軍がウクライナ各地で攻撃を始めた。民間人を含めた多数の死者が出ているという。ウクライナの住民たちは何を思うのか。長く続く紛争が複雑な感情を生んでいる。
ウクライナ
AERA 2/25
辛い思いもあれど「最も身近に世界最高の選手がいた」 五輪で活躍するきょうだいの絆
辛い思いもあれど「最も身近に世界最高の選手がいた」 五輪で活躍するきょうだいの絆
北京五輪では10組のきょうだい選手が日本代表として活躍した。どうしてこれほど多いのか。専門家や五輪経験者に聞いた。AERA 2022年2月28日号の記事を紹介する。
北京2022
AERA 2/23
車いすでパリのランウェイへ 平林景が目指すオシャレという名の自由
車いすでパリのランウェイへ 平林景が目指すオシャレという名の自由
時に車いすに座り、時に仁王立ちする巻きスカート姿の男性の写真が、最近SNSを賑わせている。コンセプトは老若男女誰でも着られて、障害がある人でも着脱しやすく、かっこいい服だ。日本障がい者ファッション協会理事の平林景さんが語った。AERA 2022年2月21日号から。
AERA 2/20
氷河期世代のセカンド就活

氷河期世代のセカンド就活

【AERA dot & AERA2025年2月10日号(2月3日発売)】バブル崩壊後の就職難を経験し、いつの時代も競争にさらされてきた40代半ば~50代半ばの氷河期世代。定年退職後の次なるキャリアを見据えた、いわば「セカンド就活(セカ就)」が迫っています。定年再雇用になると「仕事はそのままで、年収は半分以下」が一定割合を占めるというデータも。今からでも遅くはありません。会社からも社会からも必要とされるキャリアアップをめざす「セカ就」を始めてみましょう。

セカンド就活
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2025年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2025年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
カテゴリから探す
ニュース
中山美穂さんの“ガチファン”48歳の女性が明かした「最後のステージで語っていたこと」とは〈この世界は1ダフル3時間SPきょう放送〉
中山美穂さんの“ガチファン”48歳の女性が明かした「最後のステージで語っていたこと」とは〈この世界は1ダフル3時間SPきょう放送〉
中山美穂
dot. 1時間前
教育
「東京生まれのアドバンテージと、うっすら健在するコンプレックス」ジェーン・スー
「東京生まれのアドバンテージと、うっすら健在するコンプレックス」ジェーン・スー
ジェーン・スー
AERA 1時間前
エンタメ
中森明菜はなぜ今聴いても格好いいのか 激動の20代を経た「北ウイング」に感じる円熟味〈この世界は1ダフル3時間SPきょう放送〉
中森明菜はなぜ今聴いても格好いいのか 激動の20代を経た「北ウイング」に感じる円熟味〈この世界は1ダフル3時間SPきょう放送〉
中森明菜
dot. 1時間前
スポーツ
駅伝だけじゃない! 野球も「青山学院の時代」到来か ドラ1も続出「勝利とプロ輩出」両立の凄さ
駅伝だけじゃない! 野球も「青山学院の時代」到来か ドラ1も続出「勝利とプロ輩出」両立の凄さ
青山学院
dot. 2時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉92歳の父はなぜ、こんなに元気なのか 医師が親を分析して見つけた「4つの理由」
〈あのときの話題を「再生」〉92歳の父はなぜ、こんなに元気なのか 医師が親を分析して見つけた「4つの理由」
老後をやめる
dot. 2/5
ビジネス
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「オルカンもう値下げしないんですか?」eMAXIS Slim三菱に直球で聞いた結果【全世界株式コスト今期最安が判明】
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「オルカンもう値下げしないんですか?」eMAXIS Slim三菱に直球で聞いた結果【全世界株式コスト今期最安が判明】
AERAマネー
AERA 11時間前