慶応高前監督が抱く「脱坊主」報道への違和感 「野球離れの原因にも目を向けてほしい」 ベスト8も出そろい、さらなる盛り上がりを見せている全国高校野球選手権記念大会。例年、西日本勢が上位に勝ち進むいわゆる「西高東低」の流れになることが多いが、今年は東北が3校ベスト8までコマを進めるなど、東日本の代表が多く勝ち残っている。その中でも、今大会で大きな注目を集めているのが、激戦区神奈川を勝ち上がってきた慶応義塾高校だ。 慶應義塾甲子園高校野球 8/19
「露出の多い服装と性被害の因果関係ない」 根深い“痴漢神話”とは 韓国人女性DJ SODAさんの性被害問題 韓国の人気アーティストDJ SODAさんが、今月13日に大阪で行われた野外音楽フェスでのパフォーマンス中に複数の観客から胸を触られたとX(旧Twitter)に投稿し、大きな騒動になっている。 DJSODA性犯罪痴漢 8/18
日大アメフト部薬物問題は、悪質タックル、前理事長逮捕ほど影響はない? 林真理子理事長らが会見 アメフト部員の違法薬物問題を受け、8日、日本大学が会見を開き、林真理子・理事長と酒井健夫・学長、澤田康広・副学長が出席した。神妙な面持ちで現れた三氏は、冒頭、林氏が謝罪の言葉を述べ、数秒、頭を深く下げた。 日大アメフト部日大アメフト 8/9
自転車に「青切符」導入検討で取り締まり拡大へ 反則金はいくら?点数は?動向に注目 自転車にも「青切符」が切れられるようなるかもしれない――。警察庁が自転車の軽微な交通違反者に「青切符」で対応する方向で検討を始めたというニュースが話題を呼んでいる。 青切符自転車警察 8/4
夏場、口をつけたペットボトルは危険は誤解? 麦茶では細菌数が増加も、スポーツ飲料は減少する理由 持ち運びに便利なペットボトル。夏場は飲む機会も多くなる。飲料によっては、一度口をつけた後、高温下で持ち歩くことで菌が繁殖して、再び飲む時に食中毒などの危険がある、ということをよく耳にするが、実際どのくらい危険があるのだろうか。 食中毒夏ペットボトル 8/2
松川るいら自民党女性局フランス研修写真は「軽すぎ」 岸田長男の公邸大はしゃぎと根は同じ 自民党の松川るい参議院議員や今井絵理子参議院議員らが参加したフランス研修で撮影され、SNSにアップされた写真が物議を醸している。 7/31
「捜査は慎重になりハードルは上がった」 木原誠二官房副長官の妻を取り調べた刑事が語る捜査打ち切りの真相 岸田首相の側近、木原誠二官房副長官の妻・X子さんの元夫の不審死事件は新たな展開を迎えた。「週刊文春」はX子さんの事件への関与や木原氏が捜査に介入した疑惑を追及してきたが、28日、X子さんの聴取を担当した元警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係の佐藤誠氏が記者会見を開いた。そこで語られた、知られざる“真相”とは――。 木原誠二 7/28
ツバメの巣を守りたくなるのはなぜ? 銀座で解体工事を遅らせたビルも 2千年に及ぶ深い関係 日本有数の繁華街である銀座に長年、ツバメに愛されている場所がある。企業のオフィスなどが入る雑居ビル、第二厚生館ビルの駐車場。株式会社厚生館取締役の平沼渉太さんによると、2015年の夏ごろからツバメが巣を作り始めた。その後も、ほぼ毎年、春になるとやってきては子育てに勤しんでいるという。 7/26
首から下げる携帯扇風機が爆発!? リチウムイオンバッテリーの損傷か 事故は充電中が8割 猛暑を乗り切るための暑さ対策グッズとして、近年、携帯扇風機(ハンディファン)が人気を集めている。街中を歩いていても、使用している人をここ数年でよく見かけるようになった。 7/23
〈金曜ロードショー「侍タイムスリッパー」きょう地上波初放送〉自主製作映画の快進撃 時代劇のユーモアと人情受け継ぐ「侍タイムスリッパー」 侍タイムスリッパー自主製作映画日本アカデミー賞山口馬木也 9時間前