大谷翔平、李政厚も“互いをリスペクト” 日韓の野球界の間に“バチバチ感”が消えつつある理由 野球界における日韓関係も新時代に入ったようだ。両国のレベルの違いが顕著になり始めたことで、以前のような“バチバチ”なライバル関係はなくなっている。 野球 4/16
佐々木朗希「ドジャース確定説」も…メジャー挑戦なら“なりふり構わず”動きそうな球団は ロッテ・佐々木朗希がメジャー挑戦となった場合、ドジャース移籍が既定路線と言われているが本当なのだろうか。多くのMLB球団が興味を示す中、かつて日本人選手も数多く在籍したチームも“本命”の1つとして浮上しているという。 佐々木朗希 4/11
レンドンは「最も嫌われた男」? 日本人選手の同僚でファンを“うんざり”させたMLB選手は 米国でも二刀流としてセンセーションを巻き起こした大谷翔平と相まって注目度が高まっているメジャーリーグ。当然、日本に入ってくる情報は日本人プレイヤーの結果が中心となるが、所属しているチームの成績も気になるところ。 メジャーリーグMLBエンゼルス 4/10
オドーアがいきなり退団 巨人「野手の助っ人補強」は大丈夫か 気になる選手の“見定め” 開幕前にMLBジャイアンツからフリーエージェント(FA)となった筒香嘉智の巨人入りが決定的との報道が出ている。現在チームで大砲と呼べるのは岡本和真ぐらいであり、仮に報道通りとなれば、NPB通算205本を放った長距離砲は大きな戦力となるのは間違いないだろう。 巨人プロ野球 4/9
絶対王者・名城大を倒す学校は現れるか 不破聖衣来が最終学年の拓殖大は? 今年の大学女子駅伝の勢力図 益々の盛り上がりを見せる大学駅伝界。それは男子に限ったことではない。女子も熱い戦いが繰り広げられている。毎年、10月に『全日本大学女子駅伝』、12月に『富士山女子駅伝』が開催されている中で、昨年まで名城大が前人未到の“6年連続二冠”を達成しているが、果たして2024年の大学女子駅伝界はどうなるのだろうか。 大学駅伝 4/8
バウアーの“悪例”で大物左腕ウリアス獲得に嫌悪感も NPBは「DV選手の駆け込み寺」ではない 現在フリーエージェント(FA)となっている2021年のMLB最多勝左腕フリオ・ウリアス(前ドジャース)がNPB入りを目指していると報道されている。米国でも実績十分で全盛期と言える年齢なだけに、仮に来日となった場合はどのチームが獲得するのかということで話題となっている。 プロ野球バウアー 4/5
札幌ドームがさらなる“窮地”に? 「日本ハムに続きコンサドーレも去る日」が来る予感も 日本ハムが新本拠地に移転してから1年が経ち、想像以上の“苦境”に立たされている旧本拠地の札幌ドーム(以下ドーム)。赤字の幅も当初の見通しよりも膨らみ、市民や道民からは「解体」を望む声すら出ているほどだ。 札幌ドーム 4/4
鮮烈デビュー!DeNA・度会隆輝は「想像以上」と高評価も、打撃以外で“気になる部分” DeNAの大型新人・度会隆輝が攻守に存在感を見せ、開幕からプロ野球界に話題を提供している。だが、一方で“プロレベル”に達していない気になる部分もあるという声も聞こえる。 度会隆輝プロ野球DeNA 4/2
筒香嘉智、今度こそ「日本復帰」が実現すると思える理由 “復帰候補”は古巣以外にも 日本球界への復帰が毎シーズン噂になるものの、2020年にメジャー移籍後は米国でプレーを続ける筒香嘉智。今季もシーズン開幕前に所属チームを退団となったが年齢も現在32歳とベテランの域に入りつつあり、理想と現実の狭間で悩む大砲の決断に注目が集まっている。 筒香嘉智メジャーリーグ 4/1
阪神「次期指揮官」は誰に? 岡田監督は連覇で勇退も 黄金期に向け描く“球団の未来像” 阪神・岡田彰布監督が2022年のオフに結んだ2年契約の2年目となるシーズンが始まった。昨年は結果を残し、今年も下馬評は高いが「黄金時代構築を視野に入れているからこそ、勇退の選択をする」という声が聞こえてくる。 阪神プロ野球 3/31
〈金曜ロードショー「侍タイムスリッパー」きょう地上波初放送〉自主製作映画の快進撃 時代劇のユーモアと人情受け継ぐ「侍タイムスリッパー」 侍タイムスリッパー自主製作映画日本アカデミー賞山口馬木也 7時間前