AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

新しい職場は最初の100日間が大事? 入社、異動、転職で差がつく「ハネムーン期」
新しい職場は最初の100日間が大事? 入社、異動、転職で差がつく「ハネムーン期」 人事異動や転職など、新たな職場環境に変わる人が多い4月。これまでと違う上司や同僚に不安を抱える時期と言えます。厄介な人物への対策を『モチベーション下げマンとの戦い方』(朝日新聞出版)として上梓した経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏が、新しい環境での人間関係構築術を提案します。
「70歳定年時代」に「勝つ人」「負ける人」 再就職できるシニアの条件
「70歳定年時代」に「勝つ人」「負ける人」 再就職できるシニアの条件 4月に「改正高年齢者雇用安定法(70歳就業法)」が施行され、さらに長く働けるようになっていく。けれども、希望する職場で仕事ができるだろうか、子や孫のような若手社員ともうまくやれるのか。シニアにとっては不安や心配も多い。いよいよ到来した「70歳定年時代」を生き抜く術を探る。

この人と一緒に考える

行くなら今! 今月で営業休止する志摩マリンランドのマンボウ的魅力
行くなら今! 今月で営業休止する志摩マリンランドのマンボウ的魅力 2021年1月29日、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が一部の都道府県で再発令されている中、各メディアから三重県志摩市の賢島にある志摩マリンランドが、2021年3月31日をもって営業休止することが発表された。突然の発表に驚きと偲ぶ声が多く挙がり、志摩マリンランド公式Twitterの発表ツイートは3.1万リツイートされた。余談だが、漫画『ゆるキャン△』に志摩リンというキャラクターがおり、志摩リンランドと誤認する人も続出した。
「タイミー」学生起業家 事業を成功させるには「自分がそのモノやサービスを心から欲していること」 大学には先輩起業家と学生をつなぐ「器」を期待
「タイミー」学生起業家 事業を成功させるには「自分がそのモノやサービスを心から欲していること」 大学には先輩起業家と学生をつなぐ「器」を期待 誰でも空き時間に面接や履歴書なしで働ける。そんな単発アルバイトのマッチングアプリをリリースしたタイミー。率いるのは現役大学生の小川嶺さんだ。自身の経験から大学生が起業しやすい場づくりが大切だと言う。AERA 2021年3月29日号は、事業成功の理由や今後の大学の役割などについて聞いた。

特集special feature

    「音声配信」に中高年ライターが挑戦! 気分はラジオパーソナリティー、そして獲得リスナーの数は?
    「音声配信」に中高年ライターが挑戦! 気分はラジオパーソナリティー、そして獲得リスナーの数は? 話題の音声SNS「Clubhouse」の登場で、活気づく音声メディア業界。 楽しみ方はいろいろだが、やっぱり聞くだけではなく自分で配信もしてみたい。テーマを決めて笑顔で話せば、気分はもうラジオパーソナリティーだ。 「オンライン会話術」を特集したAERA 2021年3月22日号から。
    「私は世界一を目指します」 社員のモチベーションを下げる社長のポジティブ発言の罪
    「私は世界一を目指します」 社員のモチベーションを下げる社長のポジティブ発言の罪  あなたの周りにムダにやる気を下げてくる人物はいないだろうか? 経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏は、こうしたやる気を下げてくる人物への対策を『モチベーション下げマンとの戦い方』(朝日新聞出版)として上梓した。今回のテーマは「いいポジティブ・悪いポジティブ」について。本書より抜粋、再構成して紹介する。

    カテゴリから探す