オミクロン拡大で「芸能人はなぜテレビ収録でマスクをしない?」カンニング竹山が答える! コロナウイルス感染者の報道が連日続く芸能界。お笑い芸人・カンニング竹山さんは、「アッコにおまかせ!」で、スタジオで使われるアクリル板をついたてのように持参して和田アキ子さんの楽屋挨拶に訪れたことが話題に。そんな竹山さんにテレビの素朴な疑問「芸能人はなぜテレビの収録でマスクをしないのか?」をぶつけてみた! ウィズコロナオミクロン株カンニング竹山和田アキ子新型コロナウイルス 2/2
3時間歩き食料を得る人も コロナ禍で食料配布の列に並ぶ女性が増加 ホームレス支援の食料配給の現場で、多くの女性を見るようになった。コロナ禍で、女性たちにいったい何が起きているのか。AERA 2022年1月24日号では、政府の生活支援からこぼれ落ちている女性たちの現状を取材した。 #新型コロナウイルスウィズコロナ 1/20
「コロナも換気扇もどちらも怖い」 苦悩する換気扇恐怖症の男性、SNSの告白が救いに コロナ対策として欠かせない換気扇だが、見たり考えたりすると恐怖を感じる人もいる。その背景には、感染症だけではない不安や恐怖がある。AERA 2022年1月17日号から。 ウィズコロナ 1/16
コロナ禍で自宅リフォーム増加 大手と中小の差「値段と納期3倍」の落とし穴も 在宅時間が長くなった影響で、自宅のリフォームが増えている。今春には一部メーカーによる価格改定も。下調べなしに申し込むと高くつく。AERA 2022年1月17日号から。 ウィズコロナ 1/16
「30代」でも「肺年齢90代」 テレワークで進む老化を止めるキモは「座る」より「立つ」 コロナ禍で在宅勤務が普及し、座りっぱなしで運動不足という人も少なくないだろう。いつまでも若々しくありたいなら、生活習慣を見直するが必要がある。重要となるのは、「肺」と「骨」を衰えさせないことだ。「体内年齢」を特集したAERA 2022年1月17日号から。 ウィズコロナ 1/16
コロナをきっかけに「潔癖症」が悪化 転職で仕事内容より感染対策が気になる人も コロナ禍が続くなか、潔癖症の症状が悪化している人がいる。生活様式の変化、恐怖や不安が私たちの心もむしばんでいる。AERA 2022年1月17日号から。 ウィズコロナ 1/15