老親の老人ホーム選びで「決められない」のはなぜ? 親が緊急搬送、退院が迫って子が考えるべきこと

ヘルス

2023/05/21 16:30

 親が病気やけがで病院に運ばれ、退院後の一人暮らしは無理といわれたときから、ばたばたと老人ホームなどの入居施設選びが始まるケースは多いようです。どの家族も施設のパンフレットを手に入れ、見学に訪れ、職員との面談を希望します。しかし、「その前にやっておいてほしいことがある」と介護アドバイザーの高口光子さんは言います。それがなければ施設選びは不可能だとも。どのようなことなのでしょうか。

あわせて読みたい

  • なぜ親を介護する人はみな「突然、介護がやってきた」と言うのか? プロが分析する突然感の三つの背景

    なぜ親を介護する人はみな「突然、介護がやってきた」と言うのか? プロが分析する突然感の三つの背景

    dot.

    10/13

    「要介護3と思っていたら要介護1」で起きる施設トラブル 親の要介護認定申請を考えるべきチェックリスト

    「要介護3と思っていたら要介護1」で起きる施設トラブル 親の要介護認定申請を考えるべきチェックリスト

    dot.

    11/11

  • 「お母さん、しっかりしてよ!」老親にイライラは酷 親子関係を見直すタイミングとは?

    「お母さん、しっかりしてよ!」老親にイライラは酷 親子関係を見直すタイミングとは?

    dot.

    9/19

    「口・手・お金のどれを出す?」老親を施設に入れるかできょうだいがけんか 子の役割を介護のプロが指摘

    「口・手・お金のどれを出す?」老親を施設に入れるかできょうだいがけんか 子の役割を介護のプロが指摘

    dot.

    4/29

  • 親の介護「いつまで、何のために?」と苦悩 長期化で「私の人生を犠牲にしていいの?」と疑問に

    親の介護「いつまで、何のために?」と苦悩 長期化で「私の人生を犠牲にしていいの?」と疑問に

    dot.

    1/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す