“いなり寿司”や“焼き鳥”に合うワインの選び方

2014/02/10 11:30

「若者のアルコール離れ」や健康ブームで禁酒をする人も増えてか、酒をたしなむ日本人が少なくなってきている。中でも年間ワイン消費量は日本人1人あたり2.4リットル(ワインとスピリッツの国際見本市「ヴィネクスポ」より2011年調べ)。1年にわずか3.2本という計算になる。

あわせて読みたい

  • 駅弁×ワイン 選ぶポイントは「弁当の色」

    駅弁×ワイン 選ぶポイントは「弁当の色」

    AERA

    10/11

    マリー・アントワネットのバストをかたどった!? シャンパングラスの定番たる所以
    筆者の顔写真

    岩田健太郎

    マリー・アントワネットのバストをかたどった!? シャンパングラスの定番たる所以

    週刊朝日

    2/5

  • 「魚は白ワイン、肉は赤ワイン」が当てはまらない料理とは? 医師ソムリエが解説
    筆者の顔写真

    岩田健太郎

    「魚は白ワイン、肉は赤ワイン」が当てはまらない料理とは? 医師ソムリエが解説

    週刊朝日

    4/2

    焼酎派おじさん、「美しすぎる」ソムリエにワインデート術を学ぶ!

    焼酎派おじさん、「美しすぎる」ソムリエにワインデート術を学ぶ!

    週刊朝日

    11/9

  • 意外、お好み焼きにワイン! “家飲み”を楽しむ酒と料理の組み合わせ

    意外、お好み焼きにワイン! “家飲み”を楽しむ酒と料理の組み合わせ

    週刊朝日

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す