淡路町線と御茶ノ水線がダイヤモンドクロスする絶景を神田消防署の望楼から撮影。手前が神田川に架かる昌平橋。外神田二丁目~淡路町(撮影/諸河久:1967年12月4日)
昌平橋南詰から外神田二丁目の交差点を撮影。JR総武本線高架橋は健在だが、残念ながらリニューアル工事中(撮影/諸河久:2019年9月25日)
淡路町交差点で右にカーブを切る37系統三田行きの都電。交差点を直進する両国橋線には25系統日比谷公園行が発車を待っている(撮影/諸河久:1965年5月8日)
高層建築が立ち並ぶ淡路町交差点。 横断歩道橋の左奥に神田の老舗蕎麦店「まつや」が昔の風情で盛業している(撮影/諸河久:2019年9月25日)
本郷通りに敷設された神田橋線小川町停留所で右折待ちする25系統西荒川行。画面右隅の「顔のYシャツ」の看板が印象深い(撮影/諸河久:1963年4月3日)
小川町の現況写真。「顔のYシャツ」は看板、店舗ともども健在だ。神田には都電に代わって地下鉄網が普及し、写っている出入口は東京メトロ、都営地下鉄の淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅の三駅への乗換連絡口になっている(撮影/諸河久:2019年9月25日)