coffee stand 微光/京都市下京区朱雀宝蔵町73-1/朝5時から9時のみ営業 日・水曜休み(撮影/津久井珠美)
リヤカー1台のコーヒー屋台だが、すぐそばに焙煎機を設ける本格派。店主の梶谷美好さんが淹れるコーヒーの湯気が冬の朝の市場に立ち上る(撮影/津久井珠美)
鈍考/喫茶 芳/京都市左京区上高野掃部林町4-9/各回1時間半の完全予約制(11時、13時、15時から) 日~火曜休み(撮影/津久井珠美)
本はすべてブックディレクター幅允孝さんの蔵書で、その数約3千冊。幅さんが代表を務める「BACH」の京都分室として2023年5月にオープン(撮影/津久井珠美)
る/京都市南区九条町411-2/営業時間はイベントにより異なる。夜坐禅会は不定期開催で、19時から(撮影/津久井珠美)
「夜坐禅会」は予約制で、1人2500円。毎回異なる料理家が手がける食事つき。写真は、香港出身の料理家による広東粥(撮影/津久井珠美)
平安蚤の市/京都市左京区岡崎最勝寺町 9時から16時/次回は2月10日、その後3月6日、3月26日、4月17日に開催予定。悪天・荒天により中止の場合はホームページで告知(撮影/津久井珠美)