杉山・奈津子(すぎやま・なつこ) 1982年、静岡県生まれ。東京大学薬学部卒業後、うつによりしばらく実家で休養。厚生労働省管轄医療財団勤務を経て、現在、講演・執筆など医療の啓発活動に努める。1児の母。著書に『偏差値29から東大に合格した私の超独学勉強法』『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』『「うつ」と上手につきあう本 少しずつ、ゆっくりと元気になるヒント』など
小学生のころの算数の宿題は、かけ算などの単純な計算ばかり。考えさせるというよりは作業に近い? 高校生でも宿題にかける時間は1日2時間が限度で、それ以上はデメリットになるという意見も(※写真はイメージです)