働き盛りの45歳男性。がんの疑いを指摘された朝日新聞記者の野上祐さんは、手術後、厳しい結果を医師から告げられる。抗がん剤治療を受けながら闘病中。
【腫瘍マーカーの値が高かったことを知らせる人間ドックの結果】
* * *
わずか9分の1である。
割り算すると、0.11111……と、いつまでも「1」が続く。
月末には春の甲子園が始まる。こんな打率の打者が打席に立っても、マウンドの投手は、まず打たれる気がしないはずだ。
2016年1月15日、東京・銀座のベトナム料理店。配偶者と向かい合ったテーブルで、足もとのカバンに入っている人間ドックの結果がまさにそれだった。
一番上の診察所見は「異常なし」だ。以下、「減量に努力」「アルコール量に注意」「食生活に注意」と9項目の見通しが1行ずつ並んだ文面からは、いい加減にやせろ、というメッセージしか聞こえてこない。
ただ、上から3番目の1行だけ、ちょっと異質だった。「CA19-9が高値。胃腸科を受診の上、精密検査を」という腫瘍(しゅよう)マーカーの結果だ。前に頭の手術を受けたことがある先輩記者から勧められた「脳ドック」は申し込みに間に合わず、とりあえずやれるものを、といくらか費用を上乗せして加えた「オプション」だった。
異質といっても、とくに太字や色で目立つように書かれているわけではない。体重を除けば体にも気になるところはない。
さすがに電話では軽すぎるが、配偶者に伝えるのは自宅に帰ってからでいい。それぐらいの感じだった。
そうとは知らない彼女は、帰宅しても、最近あったことを楽しげにしゃべっている。
「そこに座って」。カウンターに隣り合わせに腰かけ、「こんなのが返ってきた」と、病院から届いた封筒をテーブルに出した。ネットで調べた付け焼き刃の知識も交えて、中身を説明した。
腫瘍マーカーが高値だから病気だとは限らないし、高値でないから病気でないとも言い切れない。しかし、もし病気だとすれば、こんなものが考えられる、と。
「膵臓(すいぞう)がんだったら嫌だな」。わざと独り言のように言い、一番シビアなパターンをそっとすり込んだ。
「大丈夫だよね?」。急な話を飲み込めない彼女は、まゆの間にしわを寄せて、手っ取り早く安心感を求めた。「それはわからない」。はっきりと答えた。