鹿島アントラーズのレオ・シルバ(左)、川崎フロンターレの小林悠(写真:Getty images)
鹿島アントラーズのレオ・シルバ(左)、川崎フロンターレの小林悠(写真:Getty images)
この記事の写真をすべて見る

 川崎フロンターレが逆転優勝で見事初タイトルを手にした2017年のJリーグ。優勝争いも残留争いも最終節までもつれこむなど、見どころが多いシーズンとなった。そんな波乱の一年となった今季の選手のパフォーマンスを、各ポジション別に振り返り格付けを行った。今回はMF・FW編だ。

【守備的MF】

1位:ソウザ(セレッソ大阪)

 “守備的MF”にカテゴライズするのが申し訳ないほど攻撃面の貢献も高かった。Jリーグでは究極の万能型MFと評価されて然るべきパフォーマンスをほぼシーズン通してやり抜いたことが素晴らしい。4得点6アシストという結果以上に存在感があったのはゴールの起点となるプレーが非常に多かったから。守備から攻撃への切り替えが素早く、特に中盤の相棒である山口蛍などがボールを奪った次のパスを受け、そこから水沼宏太や左を駆け上がる丸橋祐介に展開する正確な展開は、多くのチャンスを生んだ。守備のデュエルでも強さを発揮し、C大阪の戦術的なキーマンとして戦い抜いた。

2位:大島僚太(川崎フロンターレ)

 攻撃センスはもともと非凡なものがあったが、鬼木体制で大きな成長を見せたのがディフェンス面であり、エドゥアルド・ネットとのコンビで多くのボールを刈り取り、そこから川崎が得意とするパスワークの起点として機能した。長くプレーメーカーの役割を担ってきた中村憲剛が高いポジションでアクセントやゴールに直結するパスなどに専念できたのは後ろで大島が安定したつなぎ役をしていたから。序盤戦と終盤戦に怪我で欠場した期間があったことは残念だが、Jリーグを代表するMFの1人であることは間違いない。

3位:レオ・シルバ(鹿島アントラーズ)

 攻守のバランスを取りながら、抜群のボールキープと長短のパスを織り交ぜた組み立てで鹿島の攻撃にさらなるクオリティをもたらした。すでに新潟でJリーグを経験していたこともあり、速いテンポの中でも正確な判断と運動量を生かして、攻守の要として機能した。1得点2アシストという数字には表れない貢献が高い部分では2位の大島に通じるものがある。やや残念だったのは最終節の磐田戦でいつものリズムを失い、スコアレスドローで優勝を逃す1つの要因となってしまったこと。その課題の改善は来季に期待したい。

暮らしとモノ班 for promotion
台風シーズン目前、水害・地震など天災に備えよう!仮設・簡易トイレのおすすめ14選
次のページ
攻撃的MFの格付けは…