来日時のエリザベス女王(中央)
来日時のエリザベス女王(中央)

 その後、庶民の居酒屋「パブ」に初めて足を運び、結婚50周年の祝賀行事には同じ金婚式を迎えた夫婦を招待して、ガーデンパーティーを楽しんだ。積極的にSNSを活用し、国民との距離を縮める努力も惜しまなかった。元妃の親しみやすさを取り入れ、圧倒的人気の秘密を学ぼうとしました。開かれた王室をめざす姿は、国民に受け入れられていきました。

 次男アンドルー王子はフォークランド紛争の英雄で、女王のお気に入りでした。それが、未成年女性の性虐待疑惑が持ち上がり、訴えた女性に多額の金銭を渡したといわれます。女王はそれでも彼を見捨てず、新たな生き方を探ってやった。

 孫のハリー王子とメーガン妃も悩みの種でした。2人が王室を離脱したあと、インタビューや暴露本で、王室内の人種差別や王族の冷淡さを米国のメディアに打ち明けました。メーガン妃を精いっぱい歓迎した女王としては、いたたまれなかったでしょう。それでも「2人は家族ですから」と許しの姿勢を崩さなかった。いまも王室でトラブルが起きると、ふと思います。「女王ならどう切り抜けただろうか」と。

写真・図版(3枚目)| 【2022年惜別】エリザベス女王は「家族に悩まされながらも使命を貫いた」ジャーナリストの思い

週刊朝日  2022年12月16日号

こちらの記事もおすすめ 【2022年惜別】イビチャ・オシムさん 元通訳・間瀬秀一「全部オシムさんが教えてくれた」
[AERA最新号はこちら]