藤井聡太棋聖 (c)朝日新聞社
藤井聡太棋聖 (c)朝日新聞社
谷川浩司(たにがわ・こうじ)/1962年生まれ。76年、14歳で四段昇段。83年、史上最年少の21歳で名人就位。97年、十七世名人資格取得(撮影/写真部・高野楓菜)
谷川浩司(たにがわ・こうじ)/1962年生まれ。76年、14歳で四段昇段。83年、史上最年少の21歳で名人就位。97年、十七世名人資格取得(撮影/写真部・高野楓菜)

 藤井聡太棋聖(18)が、棋聖戦五番勝負で渡辺明名人(37)に2連勝した。初防衛に王手をかけた形だが、この後、藤井棋聖には王位戦七番勝負も待っている。ダブルタイトル戦というタフなスケジュールを乗り越えた先には、「藤井時代」の到来も見えてくる。AERA 2021年7月5日号では、十七世名人資格者の谷川浩司九段(59)に、藤井棋聖の今後の展望などを聞いた。

【写真】藤井聡太七段は「一人だけ小数点第2位まで見えている」と語った棋士は?

*  *  *

 29日には藤井王位に豊島将之竜王(31)が挑戦する王位戦七番勝負が開幕。藤井は「ダブルタイトル戦」に臨むことになる。以下は棋聖戦開幕前にインタビューした際の谷川の言葉だ。

「初防衛を目指す側は重圧がかかります。過去の成績を見ても初防衛戦で番勝負を制する確率は3割ぐらいだそうです。しかし藤井さんは重圧など感じず、これまでどおり自然体で臨むでしょう。挑戦者のほうが本来気持ちは楽なはず。とはいえ今回は年上の渡辺さん、豊島さんのほうに重圧がかかるのではないでしょうか。将棋界全体の流れでいえば、これから『藤井時代』が訪れるのかどうかをうらなう二つのタイトル戦です。もし藤井さんが二つとも防衛すれば、それ以降はタイトルを増やす戦いになる。そうすると19歳、20歳で将棋界の第一人者になることもありえるでしょう」

■タイトル四つが必須

 谷川が唱える第一人者の定義はかなりハードルが高い。

「(別格の)竜王か名人、どちらかを持った上で、タイトル四つは必要と考えます」

 現在、将棋界のタイトルは全部で8。それが7の時代に谷川は四冠となり、厳しすぎる条件をクリアした。そして現在、渡辺もまた棋聖位を獲得すれば初の四冠となる。逆に「渡辺時代」が来る可能性もあるのか?

「そういうことになりますかね。ただ、ある程度は長く続けなければいけない。私の四冠は半年ほどの短いものでした。渡辺さんは30代後半に差しかかっているので、本人もタイトル四つ取って一安心はできないと思います。一方で(まだ18歳と若い)藤井さんが四つ取れば、けっこう続くのかなと思います」

 もし藤井が今年度、竜王挑戦、獲得を果たせば、本格的な藤井時代の到来といえそうだ。

 一方で藤井が最短で名人になれるのは2年後。制度上、順位戦でB級1組、A級と駆け上がる必要がある。谷川は史上最年少の21歳で名人となった。その記録更新を言及されることについては、どんな心境だろうか。

著者プロフィールを見る
松本博文

松本博文

フリーの将棋ライター。東京大学将棋部OB。主な著書に『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の記事一覧はこちら
次のページ