だからといって、なにかしたいわけでもないし、形にしたいアイデアもないし、自分が何を望んでいるかもわからない。でも、ときおり逡巡した感情に囚われるのです。緩やかな諦めの日々が続いている感覚があります。
先生が僕のような状況だったら、どう考えたり、行動したりしますか?
【森博嗣さんの答え】
あなたの今の状況が、詳細にわからないので、なんともいえません。
ただ、そういった願望を持っていることは、悪い状況でなく、むしろ良い状況ではないでしょうか、とは感じました。
そういった、現状を悲観的に見ることは、非常に好ましいと思います。そのような気持ちを大事に持って、やりたいこと、楽しめそうなことを見つけていけば、よろしいのではないでしょうか。
とりあえず、なにかを試す。そういった行動を起こして初めて、視点が変化し、これまで見えなかった新しいものに出会えるかもしれません。思っているだけでは、変化は僅かです。行動をしていないから、諦めが「穏やか」だと感じるのでは?
時間も体力もあるのですから、なにか行動を起こしてみて下さい。そうすれば「このまま」の意味も変わることでしょう。
■結婚を諦めたときの人生戦略
【相談3】
30代中盤の男です。今まで彼女ができたことがないため、普通に考えて、結婚は無理です。出会いの場にも参加しましたが、上手くいきませんでした。僕はあまり条件の良いタイプではないのでしょう。
経済的には、まあなんとかなるかとは思いますが、将来の孤独だけが心配です。
こんな僕に、アドバイスを下さい。
【森博嗣さんの答え】
まず不思議に思った、というか、わからない部分は、結婚と孤独の関係です。
結婚したら孤独でなくなる、とお考えのようですが、その根拠は何でしょうか?
それから、僕は孤独が大好きで、良い状態だと思っているのですが、あなたは孤独が悪いものだと思われているようです。その根拠は何でしょうか?