個人型確定拠出年金(iDeCo)や「つみたてNISA」に加入するも、60歳定年で再雇用となり、年収が下がった場合はどうか。積み立てに回すお金の余裕がなくなった場合である。『はじめてのNISA&iDeCo』の著者で積み立て投資に詳しいファイナンシャルプランナーの頼藤太希氏は積み立てをやめるのだけは避けたほうがいいという。
【前編/50代、60代からでも2000万以上たまる!? 積み立て投資で「自分年金」】より続く
「生活費は急には下げられないので、そうなる人はいそうですね。でも積み立てをやめてしまうのはもったいないので、減額して継続することを勧めます」
老後資金についての著書も多いファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんは、次のような「裏技」もあるとする。
「企業年金のある会社の人なら、退職金を一時金で受け取らずに年金で受け取ることにして、その年金をつみたてNISAに回せばいい。一時金で受け取るほうが税金面では有利ですが、一時金を銀行に預けてあれこれ商品を薦められることなどを考えると、つみたてNISAのほうがリスクは少ないと思います」
長尾さんは「上級者向け」としながらも、全資産での分散投資にもこれらは使えるともする。
「例えば夫婦で投資する場合、夫が国内株式を選ぶのなら妻は海外の不動産(リート)といった具合に、違う投資対象を選べば世帯全体での分散投資ができます。夫だけの場合も、自分の資産全体を見渡して少ない投資対象のところを買い増ししていけば、同じ効果が得られます」
なるほど、資産の多い人などが、よりリスクを少なくするのに適した手法かもしれない。上級者といえば、先のファンドアナリストの篠田氏は、積み立て投資を入り口に投資の「腕」を上げていってほしいとする。
「iDeCoやつみたてNISAだけで老後資金が準備できると思うと危ない。豊かな老後を送るためにはお金がかかります。50代以降で『もっと増やさないと……』と思っている人は、積み立て投資を入門編ととらえて投資に回すお金を増やすことも考えていい」
(本誌・首藤由之)
※週刊朝日 2021年11月19日号より抜粋