豊島岡女子学園の竹鼻志乃校長(右)と藤野優佳教諭。ともにOGで理系。「数学や理科が苦手というだけで理系を諦めさせないようにしています」(竹鼻校長)(photo 写真部・高橋奈緒)
豊島岡女子学園の竹鼻志乃校長(右)と藤野優佳教諭。ともにOGで理系。「数学や理科が苦手というだけで理系を諦めさせないようにしています」(竹鼻校長)(photo 写真部・高橋奈緒)

■夢を描いて文理決める

 同校OGでもある理科の藤野優佳教諭(27)は言う。

「小学生はたいてい、実験に興味があるし、理科が好きです。それが中学、高校となるにつれて難しくなって嫌いになる。そうならないように、中学生の低学年のうちに実験をなるべく見せるようにしています。実験をして、中学受験で覚えた知識が腑(ふ)に落ちるときがある。『あの知識はそういう意味だったんだ』と声が上がります。好奇心を刺激しています」

 15年には「T-STEAM」というモノづくりプロジェクトを始めた。初年度は自動車メーカーのホンダと連携して、電磁気力の「クリップモーターカー」を作った。希望生徒が参加し、学年混合のコンテストをして競う。藤野教諭は言う。

「自分事として、自分が持つ知識と経験を総動員させる取り組みは記憶に強く残り、将来に生きていきます」

 こうした積み重ねの結果、理系に強い女子校として知られるようになった。「子どもを理系に進ませたい」と相談する親がいたり、入学前から医師志望の生徒がいたりするという。

 ただ、やみくもに理系を選ばせない。文理を決める前に、中学では生徒が興味のある卒業生の職場を訪れて、話を聞く機会を設ける。竹鼻校長は言う。

「なりたい職業に医師を挙げる生徒が多いのは、身近な存在だからということもあります。どの診療科がいいか、本当に自分は何をしたいのか、までは考えられていない。そこで現場の医師に会って話を聞くと、自分が将来働くイメージがわきます」

 夢を描いてから文理を決める。

「苦手だから理系を諦めようという安易な選択をせずにすみます。自分の夢があるならどの科目も頑張ろうと思えるのです」

(編集部・井上有紀子)

AERA 2022年1月24日号

暮らしとモノ班 for promotion
大人のリカちゃん遊び「リカ活」が人気!ついにポージング自由自在なモデルも