上位指名でのプロ入りは注目も高くプラスの面も確かにあるが、その一方でその期待の高さや指導者からの過剰なアドバイスによって長所やフォームを見失ってしまうケースも多い。ポテンシャルは高くても、完成度の低い選手はそういった悪循環に陥る危険性はどうしても高いと言えそうだ。

 今回ピックアップした選手だけを見ると成功率は決して低くはないと言えそうだが、1位や2位で指名した選手が一軍で全く結果を残せないケースが続くと、当然チームの編成に大きく響いてくることになる。それを考えるとやはり完成度という要素も軽視することはできないだろう。ただリスクを恐れていては大きいリターンも得られないというのもまた事実であり、柳田、鈴木、山川などを見ると時には思い切った指名も必要と言えそうだ。そういう観点からも、冒頭で紹介した今年のルーキーたちについてぜひ注目してもらいたい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら