※写真はイメージです。本文とは関係ありません(gettyimages)

 非常事態ですから、強引に順番をつける必要があると思っているのです。

「とにかく離婚しない」ことは、とりあえず夫婦が同じ家に住んでいるとか、世間的には離婚を発表してない、なんてことですね。

 でもこれは、「子供を大事にする」ことではないような気がします。

 だって、子供は、敏感に両親の関係を感じるでしょう?

 会話がないのはもちろんですが、会話があっても事務的だったり冷えきっていたりしたら、すぐに分かってしまうでしょう。

 サンフラワーさんは、「今は夫婦として再構築の道を選びつつ」と書かれていますが、夫婦の会話はありますか?

 関係はどうですか?

 サンフラワーさんは、夫のことを嫌いになってないのですから、一応の会話はあるのでしょうか。

 でも、もし、心の奥底にわだかまりがあって、それでも、子供が大事だからと、自分の感情を押し殺して夫婦関係を続けたら、間違いなく、子供は気付くと思います。

 母親の顔から笑顔が消えたり、ストレスから自分の意見を子供に一方的に押しつけたり、健全な関係を作るのは難しくなるんじゃないかと思っています。

「夫婦円満で子供に接する」ということができれば、それは「子供を大事にする」ということに繋がるでしょうが、どうですか? サンフラワーさんの気持ちと夫の気持ちは、円満に寄り添えそうですか?

「経済的に充分なサポートができる」ということを一番にするなら、サンフラワーさんと夫の経済状態が問題になるでしょう。

 相談に書かれてないので聞きますが、サンフラワーさんは働いていますか?それとも離婚したら、一から仕事を探さないといけませんか?

 夫は、もし離婚したら、慰謝料だけではなく、充分な養育費を払えそうですか?

 他に、サンフラワーさんが考える「子供を大事にする」ことはありますか?

 世の中には、いろんな「子供を大事にする」ケースがあると思います。

「夫婦円満だけど、経済的には充分なサポートができない」場合とか、「夫婦仲は冷えきっているけれど、経済的には充分なサポートがある」場合、「離婚して、経済的には充分なサポートはないけれど、母親は精神的に安定している」場合など、いろんなケースがあるでしょう。

 サンフラワーさんが考える「子供を大事にする」ことは、なんですか?

 つまりは、何を「子供の幸せ」と考えているかということです。

次のページ