他にも、マラリアの研究をしながら、世界各地の研究所を転々としつつ旅をしているイタリア人女性、戦後パラグアイのイグアス地区に移住し、世界トップクラスの大豆農業を発展させた日本人たち、賃金が7倍であるカナダに家族で出稼ぎに来ていたメキシコ人たち……さまざまな出会いが、2人の価値観を揺さぶっていった。

メキシコのある村で、ふらっと入った雑貨屋(提供写真)
コロンビアのハルディンという町の教会前広場で、コーヒーやビールを飲んでくつろぐ人たち(提供写真)

心の体質改善

 旅をはじめて1年ほど経ったある日。2人はボリビアからパラグアイに向かうバスに揺られていた。ガタガタと揺れる車内で、拓哉さんは車窓の向こうで流れる景色を眺めながら、去年の今頃のことを思い返していた。「なんで俺、あんな頑張ってたんだろうなあ」と。

「去年の今頃は、周囲からのプレッシャーを感じながら盲目的に成長を目指して、その結果、燃え尽きたような感覚を感じていました。でも、『仮に仕事がうまくいかなかったとしても、そんなに大したことではなかったな』と思えたんです」(拓哉さん)

 日本での現実から距離を置いた日々を過ごすうちに、拓哉さんと詩歩さんに、少しずつ変化が訪れていた。拓哉さんはその変化を、「心の体質改善」という言葉で説明する。

「日本にいたときは、上司からの評価や世間体など、『人からどう思われるか』を気にしすぎていた。それによって、楽しさや喜びといった感覚を押さえつけていたのだと思います。でも、旅をしているときは人の目を気にせずにいることができた。そしたら、純粋に楽しさや喜びを感じることができるようになってきたんです。『心が体質改善できた』という感覚でした」(拓哉さん)

 詩歩さんも、同じような変化を感じていた。

暮らしとモノ班 for promotion
「Amazonブラックフライデー」週末にみんなは何買った?売れ筋から効率よくイイモノをチェックしよう
次のページ