夏の甲子園出場をかけた地方大会もいよいよ大詰め。すでに初出場校を含む代表校が決定した地区もある。その一方で、これまで何度も準決勝、決勝まで勝ち進みながら、あと一歩のところで切符を逃しつづけている“悲願校”も存在する。
【写真】メジャー関係者が明かす「佐々木朗希より欲しい」投手がこちら
県大会決勝で敗れること4回、準決勝敗退も10回と、甲子園に出られそうで出られない高校の代表格と言えるのが、生光学園だ。
徳島県内で唯一硬式野球部がある私立校として知られる同校は1995年夏、2年生エース・武田久(元日本ハム)を擁して初の決勝進出をはたしたが、鳴門に1対16と大敗。これが長いチャレンジの始まりだった。
同年秋の県大会では、決勝で鳴門に16対5と雪辱して優勝。四国大会に駒を進めたものの、1回戦で岩村明憲(元ヤクルトなど)を擁する宇和島東に延長10回の末、5対7で敗れ、翌春のセンバツを逃した。
97年、02年、05年夏はいずれも県大会準決勝で敗退。弦本悠希(元広島)がエースだった07年も、春の県大会を制しながら、夏は準決勝で徳島商に延長13回の末、敗れた。木下雄介(元中日)、沖垣泰史のダブルエースで挑んだ11年夏も、決勝で徳島商に延長13回サヨナラ負けし、あと一歩甲子園に届かず。10、13、14、16、17年夏も準決勝で敗退し、あと1勝、あと2勝の壁をなかなか打ち破れない。
その後も18年夏は決勝で鳴門に2対4、21年夏も決勝で森山暁生(現中日)の阿南光に2対3のサヨナラ負けと、いずれも勝利の女神は微笑むことなく、昨夏は準決勝で鳴門に2対3と惜敗した。
そして、最速153キロ右腕・川勝空人がプロの注目を集めた今夏も、1回戦の川島戦で、9回2死満塁のピンチにサヨナラ押し出し四球で初戦敗退。県内の私立校として初の甲子園出場の悲願は、来年以降に持ち越しとなった。
夏の県大会決勝で3度敗れるなど、激戦区の埼玉で何度も上位に進出しながら、悲願をはたせずにいるのが、川口市立(旧・市立川口)だ。