2024年1月からついに開始された「新NISA」。この機会をきっかけに投資をはじめてみようと考えている人も多いのではないだろうか。そんな新NISAは、実は初心者が投資をはじめるのに最適な制度と言える。だが、落とし穴がないわけではない。目先の利益に執着してしまったり、経済の動向を見て焦って投資をやめてしまったりする人も少なくない。そんな課題を解決するために発刊されたのが『新しいNISA投資の思考法』だ。本書はこれまで37万人の資産運用を見続けてきたウェルスナビ・CEOの柴山和久氏が投資に必要な考え方を1冊にまとめたまさに決定版だ。本記事では本文の一部を抜粋してお届けする。
最初は、資産の増減が気になりやすい
資産運用を始めて、わずかでも増えると、「資産運用を始めてよかった。自分の選択は正しかった」と安心します。預金の場合には、資産が増えたという実感を得られることはほとんどありません。資産が増えたという現実に「あっ、増えてる!」と喜びを感じる方も多いのではないでしょうか。
逆に、投資を始めて早々にリターンがマイナスになると、「やっぱり預金のままにしておいたほうがよかった」「始めるタイミングを間違ってしまったのではないか」と不安な気持ちになります。数日後にさらに資産が減ってしまうと、「資産運用を始めたのが、そもそも失敗だった」と考えがちになります。
実際に、長期投資を始めてすぐに挫折してしまう方は全体のごく一部に過ぎません。多くの人は、このまま長期投資を続けていくことを選択します。しかし、マイナスが続いた後でプラスになったタイミングで、「もうこれ以上、資産が減るのは見たくない」と考えてやめてしまう方も少ないながらも一定数います。
このように、資産が増えたり減ったりして、リターンがゼロ近辺でプラスとマイナスを行き来することが、資産運用を始めた後、半年から1年くらい続きます。そして、そのたびに、一喜一憂を繰り返し、心理的に疲れ果てて、長期投資を続けられなくなる方がいます。