なぜ中学受験するのか、をしっかり考えて
安浪 この「何年生から中学受験の勉強を始めればいいですかって」いうご質問、やっぱり質問の順番が間違っているのでは?という気がしていて。まずは、なぜ中学受験するのか、というところをしっかり考えてほしいです。その次に学校について考えてみる。絶対この学校じゃないと駄目なのか、これぐらいの幅があってもいいとなるのか、受かるところならどこでもいいとなるのか。やはり学校によって準備する内容が違うので、そこの話があった上でいつから準備しようか、になると思うんですね。とりあえず中学受験しようと思います、いつからがいいですか?と言われても、その前提がないとなかなか答えづらいですね。
矢萩 その通りですね。なんでそこの学校に行きたいのか、の先が普通はあるはずなんです。例えばこんな環境を求めているからとか、これになりたいから、とかですね。だとしたら、必ずしもこの学校じゃなくてもいいかもしれないね、という話もあるはずなんですね。絶対ここって決めつけているのは、多分情報がきちんと取れていない可能性があって、危険かな、と思います。
安浪 本当にそうですね。
矢萩 このようなものを手に入れるためには、今知っている情報の中ではこの学校がいいと思います、だからこの学校を目指します、と目標を決めるのは素晴らしいことだと思います。できれば、それは子どもが主体的に決めたほうがいいですから、子どもが学校を見に行って、ここが気に入った、この学校がいい、と言っているのであれば、たとえ偏差値が現状とかけ離れていても一旦そこを目指しながら頑張りましょう、というのはありだと思います。
安浪 それは大事ですね。先日、未就学児の親御さんから「うちの家から徒歩圏内に最難関私立中があります。この学校はうちの子に合っていると思うので、ぜひ入れたいのですが、今から何をやらせたらいいですか?」というご質問があったんですよ。
矢萩 やはり未就学児から低学年の間って、しっかり考えるクセをつけたり、自分の好きなものを見つけたりする基盤作りの期間だと思うんですよ。それを飛ばしていきなり座学に入ってしまったら、いつその基盤を作るんだろう?と思ってしまいます。