紅白歌合戦で実際に使用されたけん玉(画像=しゅんさん提供)

玉が左側にこぼれ落ちた

 けん玉は、階段をジグザグに昇りながら進んで行った。16番のしゅんさんの場所まで、玉がどんどん迫ってくる。

「階段の上ですから、前の方でけん玉をしている人は背中だけが見えて、けん玉をしているところは見えないんです。だから、体の動きから雰囲気で感じ取って、自分が動くという形でした。タイミングが取りづらいなとは感じました。照明もまぶしくて、音も大きくて、緊張で自分の心臓の鼓動が聞こえました。キメなきゃという一心でした」

 しかしチャレンジは失敗……その瞬間、玉は左側にこぼれ落ちている。

「会場の雰囲気にのまれて、平衡感覚を失ってしまい、やる前にふらついてしまっていました。玉を上げた時、自分としてはまっすぐのつもりだったんですけど、ちょっとズレていたんですよね。そのまま乗っけようとしたら、玉が皿のふちにカンと当たって、はじいてしまった。頭が真っ白になりました。ワーッどうしようと思ったけれど、こぼれた玉は手で皿に乗せて正面を向きました。それからは落とした実感がどんどん沸いてきて、手が震えてきました」

 失敗した時の手順は、事前に運営側から決められていたという。

「あくまで、三山さんのバックダンサーという演出なので、特に成功、失敗で表情を変えてはいけない。もし、失敗してしまったら、手で玉を乗せて、真顔で正面を向いているという演出でした。チーム全体をきれいに見せるための演出なので、僕が失敗しても、その後も続くのは間違いではありませんでした」

次のページ
「ガッツポーズ」をした理由