ともに移籍先で存在感を示している中日時代の郡司裕也(左)と日本ハム時代の宇佐見真吾(右)(写真提供・中日ドラゴンズ/北海道日本ハムファイターズ)

 セ・パ両リーグともペナントレースの優勝チームが決まり、残るレギュラーシーズンはAクラス争いが焦点となっている。セ・リーグ4位の巨人とパ・リーグ4位のロッテはまだAクラス入りの望みが残されているが、5位以下に沈む4チームはいわゆる“消化試合”に突入した感が強い。オフの動きも気になるところだが、来季に向けて明るい話題はあるのだろうか。

【写真】広島入りの噂があるヤクルトの投手がこちら

 まずセ・リーグ5位のヤクルトのプラス要因と言えるのが若手野手の成長である。昨年ブレイクした長岡秀樹は“2年目のジンクス”に苦しみながらもなんとか規定打席をクリアし、2年続けてのシーズン100安打も目前に迫っている。またショートの守備に関しては失策が半減し、あらゆる指標においても両リーグでトップクラスの数字をマークするなど、着実な進化を遂げているのだ。長岡以外にも内山壮真、浜田太貴、並木秀尊、武岡龍世などがキャリアハイを大きく更新する成績をマーク。

 また大学卒ルーキーの沢井廉、北村恵吾の2人も二軍で揃って二桁本塁打を放ち、高校卒の西村瑠伊斗も後半戦に大きく成績を伸ばしている。捕手、内野手、外野手と各ポジションに楽しみな若手がいるのは大きな強みと言えるだろう。一方で投手は田口麗斗が抑えに定着したものの、先発もリリーフもコマ不足は深刻で、二軍まで見ても壊滅的な状況となっている。ここ数年で上位指名で獲得した投手が軒並み故障などで苦しんでいるのが大きな要因で、立て直しのためにもドラフトはあらゆる補強が必要になってくるだろう。

 立浪和義監督就任2年目の今シーズンも苦しい戦いが続いている中日。しかし積極的な血の入れ替えを行ったことによる成果が出ている部分は確かにある。やはり大きいのが現役ドラフトで獲得した細川成也と、4年目の石川昂弥の大砲候補2人が揃って二桁本塁打をクリアしたことだろう。特に細川は8割近いOPSを残しているように、広い本拠地を感じさせない活躍を見せている。また石川も調子の波はあるものの、年齢を考えればまだまだ成績を伸ばす可能性は高いだろう。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
中日は将来的に投手が課題に?