AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ヤクルト」に関する記事一覧

育成ドラフトでヤクルト入団した選手のその後…赤羽由紘、岩田幸宏は球団初の「育成の星」となれるか
育成ドラフトでヤクルト入団した選手のその後…赤羽由紘、岩田幸宏は球団初の「育成の星」となれるか 5月9日から本拠地の神宮球場で行われた巨人との3連戦で、4カードぶりの勝ち越しを決めた東京ヤクルトスワローズ。その2戦目のラインナップには一番センター・岩田幸宏(27歳)、二番セカンド・赤羽由紘(あかはね・よしひろ、24歳)と、先頭から育成出身2選手の名前が並んでいた。
〈週末アンコール〉「つば九郎」が特別すぎたからこそ難しい“今後の判断” 稀代のマスコットが残した功績
〈週末アンコール〉「つば九郎」が特別すぎたからこそ難しい“今後の判断” 稀代のマスコットが残した功績 週末に、なぜか読みかえしたくなる記事を‟再放送”する「週末アンコール」企画。今回はつば九郎の功績についての記事を再びお届けする(この記事は、2月25日に配信した内容の再掲載です。情報は配信時のままです)。

この人と一緒に考える

ヤクルト「つばみ」がファンに与えた“安心” 「つば九郎」担当者死去で、高まる存在感
ヤクルト「つばみ」がファンに与えた“安心” 「つば九郎」担当者死去で、高まる存在感 ヤクルトの球団キャラクター『つばみ』に対する注目が高まっている。球界屈指の人気者だった兄『つば九郎』は担当者が死去したことで活動休止に。意思を受け継いで健気に球場でファンをを盛り上げ続ける姿には、胸を打たれるものがある。
「つば九郎グッズ」想像以上の“需要増”は続く? “転売ビジネス化”を懸念する声も
「つば九郎グッズ」想像以上の“需要増”は続く? “転売ビジネス化”を懸念する声も つば九郎との別れの悲しさはまだ癒えないが、その影響は様々なところに波及している。ヤクルト球団が大人気キャラクターの後継問題とともに頭を悩ませるのは、トップ級の売り上げを誇るグッズ販売に関する懸念。「つば九郎の活動を当面控える」旨が球団から発表されると、公式グッズが高額転売されるような事態も発生している。
ヤクルト・奥川恭伸は「計算が立たない投手」 キャンプで離脱、今後には心配の声
ヤクルト・奥川恭伸は「計算が立たない投手」 キャンプで離脱、今後には心配の声 ヤクルト・奥川恭伸はプロ6年目を迎えているが、今春キャンプではまたしてもコンディション不良で途中離脱となった。超高校級と言われた逸材だが、プロ入り後は怪我との戦いが目立つ。このまま埋もれてしまうのか、期待以上の活躍を見せてくれるのか、誰にも予想がつかない。
「負けられない理由」できたヤクルト 勝つために必要な「エースの存在」吉村貢司郎にかかる期待
「負けられない理由」できたヤクルト 勝つために必要な「エースの存在」吉村貢司郎にかかる期待 負けられない理由ができた──。2年連続Bクラスからの逆襲を狙うヤクルトに相次いで悲しい知らせが届いたのは、沖縄・浦添での春季キャンプが始まってからのことだった。2月7日に衣笠剛球団会長兼オーナー代行が76歳で死去。19日には、球界きっての人気マスコットであるつば九郎を長い間支えてきた社員スタッフが永眠したと、球団から発表された。

特集special feature

    ヤクルト長岡秀樹が攻守に“開眼”したキッカケ 若燕は不動のレギュラーから日本を代表する遊撃手へ
    ヤクルト長岡秀樹が攻守に“開眼”したキッカケ 若燕は不動のレギュラーから日本を代表する遊撃手へ プロ野球のペナントレースもいよいよ最終盤。この時期になっても上位4球団が6ゲーム差にひしめき合う混戦模様のセ・リーグにあって、最下位の中日とともに蚊帳の外に置かれている感のある5位ヤクルトだが、今シーズンはレギュラーとして大きな成長を見せている選手がいる。22歳の遊撃手、長岡秀樹だ。
    最下位低迷のヤクルトは投手をFA補強か 石川柊太、青柳晃洋、西野勇士が「有力候補」に
    最下位低迷のヤクルトは投手をFA補強か 石川柊太、青柳晃洋、西野勇士が「有力候補」に ヤクルトのレジェンド・青木宣親が今年限りで現役引退することが9月13日に発表された。首位打者を3度獲得した球界を代表する安打製造機で、日米通算2723安打は、イチロー、張本勲、野村克也、王貞治に次ぐ歴代5位の記録だ。今年は61試合出場で20安打、打率.192。8月5日に登録抹消されてファームで調整していた。
    規格外の怪物、ヤクルト「山田哲人」は復活できるか トリプルスリー3度の天才も苦しいシーズン
    規格外の怪物、ヤクルト「山田哲人」は復活できるか トリプルスリー3度の天才も苦しいシーズン 巻き返しを狙うヤクルトで、逆襲のキーマンが山田哲人だ。今季は下半身のコンディション不良で2度戦線離脱するなど、63試合出場で打率.202、7本塁打、21打点(7月30日現在)。7月28日の広島戦で5回にバックスクリーンへ7号同点ソロを放った際は、神宮球場が大きな盛り上がりに包まれた。ただ、満足できる成績には程遠い。今季は打撃で好調の時期が長続きせず、盗塁もゼロ。最近は7番を打つことが多い。
    ロッテの“苦労人”がヤクルトで開花 「もっと嫌われたい」苦戦のブルペン陣支える山本大貴が目指すもの
    ロッテの“苦労人”がヤクルトで開花 「もっと嫌われたい」苦戦のブルペン陣支える山本大貴が目指すもの 「ヤり返せ! TEAM SWALLOWS 2024」をスローガンに掲げながら、セ・リーグ首位の巨人とは9.5ゲーム差の6位で今季前半戦を終えたヤクルト。投手陣がリーグワーストのチーム防御率3.40と苦しむ中、貴重な中継ぎ左腕としてブルペンを支えているのがプロ7年目の山本大貴(28歳)である。
    1 2 3 4

    カテゴリから探す