大学でも早くから主戦になると、昨年、今年と2年続けて大学日本代表にも選出。ストレートは150キロ前後までスピードアップし、鋭く変化するカットボールも一級品だ。先日の秋のリーグ戦でもノーヒットノーランを達成し、強烈なアピールを見せている。関西の大学ではナンバーワン投手と評価する声も多く、こちらも上位指名が期待できそうだ。

 度会、上田に比べると少し評価が難しいものの、高校時代に続いて大学でもドラフト候補になっているのがともにU18W杯に出場した池田陽佑(智弁和歌山→立教大・投手)と田任洋(東邦→早稲田大・内野手)の2人だ。池田は早くから先発を任され、リーグ戦での経験値は十分だが、調子の波が大きくなかなか安定しない印象が強い。持ち味である打者の手元で動くボールで試合を作る能力はあるものの、プロで勝負できる絶対的な強みがほしいところだ。

 一方の熊田も下級生の頃から中心選手としてプレーしているが、一時はショートからセカンドに回るなど順風満帆だったわけではない。今年の春は結果を残し、大学日本代表にも選ばれているものの、こちらもそこまで評価を上げられなかったという印象だ。ともに大学からのプロ入りは当落線上というのが現状だろう。

 下級生で順調な成長を見せているのが篠木健太郎(木更津総合→法政大・投手)だ。高校時代は入学直後から投手陣の一角に定着。3年夏は千葉県の独自大会でも優勝投手になっている。当時から140キロ台中盤のストレートと鋭く変化するスライダーは超高校級で、プロ志望であれば3位程度で指名されていた可能性が高かっただろう。

 しかしそんな声をかき消すように法政大では着実にスケールアップを果たし、自慢のストレートは150キロ台中盤をマークするまでになっている。スピードの割に三振が少なく、決め球には課題が残るものの、ボールの力は豊作と言われる今年の4年生を含めてもトップクラスであることは間違いない。来年の大学球界を代表する投手になりそうだ。

次のページ
一方で苦戦する甲子園V投手も…