正しい最新情報にアクセスし、専門医にかかる
食物アレルギーは近年、ナッツ類でアレルギーを起こす人が増えたり、食物以外のさまざまなものから食物アレルギーが引き起こされることがわかってきたりと情報が更新され、どんどん新しくなっています。最新の正しい情報をチェックしておくことが大切です。それらの情報はアレルギーのポータルサイトや、学会の一般向けホームページなどで確認することができます。
「食物アレルギーに限らずアレルギーを疑う症状では、自己判断をしないことと、正しい診断ができる医師に出会うことが何より重要です。最初に正しい診断を受け、自分の症状に最も合った治療を受けることで、その後の生活の質が全く変わります。そのためには、やはりアレルギーが専門の医師を探して受診することです。最寄りの病院にいなかったら、少し遠くても、がんばって専門の医師のいるところを訪ねていただければと思います」(今井医師)
(取材・文/梶葉子)
【取材した医師】
昭和大学病院・小児科教授 今井孝成(いまい・たかのり)医師
1996年東京慈恵会医科大学医学部卒業、昭和大学医学部小児科学講座入局。独立行政法人国立病院機構相模原病院小児科医長を経て、2012年昭和大学医学部小児科学講座講師、18年同准教授、19年から現職。日本小児科学会、日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会などで理事を歴任。「食物アレルギー診療ガイドライン2021」などの作成に中心的に携わり、行政、教育機関などへの食物アレルギーの啓発、各自治体の食物アレルギー情報発信などに尽力。
福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科科長/こどもアレルギーセンターセンター長 手塚純一郎(てづか・じゅんいちろう) 医師
1998年九州大学医学部卒業、九州大学病院小児科入局。九州大学病院小児科、独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科、国立病院機構福岡東医療センター小児科医長を経て、2015年から現職。日本アレルギー学会、日本小児呼吸器学会、日本小児アレルギー学会、日本小児臨床アレルギー学会などで理事を歴任。食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患の啓蒙や、アレルギーの患者や家族に関わる多職種の連携推進に精力的に活動。
連載「名医に聞く 病気の予防と治し方」を含む、予防や健康・医療、介護の記事は、WEBサイト「AERAウェルネス」で、まとめてご覧いただけます