食物アレルギーのタイプには即時型のほか、食べてから時間が経った後に症状が出る遅延型や、食べただけでは問題がないのに食べた後に運動をすると起きる、食物依存性運動誘発アナフィラキシーなどがあります。

食物アレルギーの検査方法

 もしかしたら食物アレルギーかもしれない、と思ったときは、病院で検査ができます。食物アレルギーに限らずアレルギーに関することで病院に行くときは、アレルギー専門の医師がいる病院を選ぶことがとても大切です。

 日本アレルギー学会のホームページから、居住地に近い病院の専門の医師を探すことができます。

「即時型食物アレルギーの検査方法では、問診がとても重要です。その上で血液検査、皮膚テストの結果を参考にします。それでも何のアレルギーかはっきりしない場合には、食物経口負荷試験をおこないます」

 このように、昭和大学病院小児科教授の今井孝成医師は言います。今井医師は小児科全般、特に小児のアレルギー疾患について長年診療に携わり、日本アレルギー学会や日本小児アレルギー学会の理事として若い医師たちの指導や、教育関係者・保護者などへのアナフィラキシーに関する啓発活動などを精力的におこなっています。

「血液検査では、アレルギー反応を誘発するIgE抗体を測定します。IgE抗体は食物ごとに調べることができるので、例えば卵に対するIgE抗体が陽性なら、あなたは卵のアレルギーの可能性がありますね、と判断できます。皮膚テストはごく少量の試薬を専用の針で皮膚に刺し、その部分が赤くなるかどうかを見て判断する方法で、これもIgE抗体の有無を調べています。血液検査も皮膚テストも、結果が陽性であっても食物アレルギーの直接的な診断の根拠にはならないことが重要です。問診と組み合わせて、慎重に判断します。それでも原因物質を特定できない場合、原因ではないかと疑われるものを食べてみて、症状が出るかどうかを確認する食物経口負荷試験をおこないます」(今井医師)

子どもの食物アレルギーは治る場合も

 食物アレルギーは基本的に治療方法がなく、原因物質が特定されたら、それを食べないようにするしかありません(除去食)。ただ、子どもの卵(鶏卵)、乳、小麦のアレルギーは、成長していく途上で治っていく可能性が高く、小学生までに70%程度は食べられるようになると考えられています。

次のページ
食べ続けることで症状が出なくなるように誘導していく方法