
【合わせて読みたい】「51歳、妊活始めました」鈴木おさむ 精子凍結7万円 ちょっと高いけど背に腹は代えられない
そんなことを考えるようになった最近、30代後半の仕事仲間A君とお酒を飲んでいるときに、僕に言ってきました。「おさむさんがインスタで精子チェックしたことを見て、僕らもかなり影響受けていまして」と。
付き合って長い彼女がいて、結婚を前提に付き合っていると。ただ、彼女と、婚約の前に精子検査に行こう、という話になって、今度検査に行くんですと言っていたんです。それを僕にカジュアルに話してくれること自体にちょっと感動。
で、その話を聞いてから1か月後に、A君と会いまして。本当に検査に行ってきたらしく、結果、精子はとても良かったと。だからそれを受けて、プロポーズをして、受けてもらい、婚約したと言っていたのです。もちろん、彼女さんも検査をしたらしいです。
この話を聞き、婚約前に精子のチェックをするということを、人によっては色んな考えがあるとは思いますが、僕はとてもいいことだと思うんです。
結果を受け止め考える
もし精子に問題があったら、婚約しないということではなく、そこも含めて受け止めて、どうするかを考えていく。それをこの時点で考えていくことって、より、二人の絆は太くなっていくと思うんです。
あとで気づくよりも、先に気づける方がいい。
僕は色んな所で言っていますが、子供を授かっても不幸にしてしまう親もいる。子供を授からなくても幸せな夫婦は沢山いる。
夫婦や家族にはいろいろな形があるのです。だからこそ、結婚を約束する前に、自分たちの体のことをより知っておく。もっと世の中に広がるといいなと思いました。