『君のクイズ』発売を記念し、東京・新宿の書店「ブックファースト新宿店」にて開催された、著者の小川哲さんのトークイベント+サイン会。トーク相手である文芸評論家の杉江松恋さんとはクイズの話はもちろん、伊坂幸太郎さんが帯に推薦コメントを寄せたこと、はたまたクイズ番組にもし出演することになったら?など、大盛り上がり! いま多方面で話題の小川さんですが、『君のクイズ』に関するどのインタビュー&対談でも語られなかった、興味深い話の後半をお届けします!
※途中でネタバレを含め本作の内容に触れています。未読の方はくれぐれもご注意ください。
*前編「今年最高の話題作『君のクイズ』はどうやって生まれたのか? 著者・小川哲さんが杉江松恋さんとの対談で明かす」よりつづく
* * *
■クイズは本来、人間が持っている文化
杉江:この題材についての取材やクイズというジャンルについてどの程度調べたかということが大事だと思いますが、小川さんは執筆に際しどういう風に取材を進められたのでしょうか。
小川:基本的に、僕のクイズ知識は素人です。テレビを見ないので、クイズ番組とかも全然知らなかったし、「東大王」も実は1回も見たことがない。
去年、伊沢拓司くんが『クイズ思考の解体』という分厚い本を出版した。クイズ史とプレイヤー心理とクイズの作問の仕方などが全部セットになった、すごく異様な本なんです。まず、クイズ史を伊沢くんが書いている時点で異様ですよね。だって伊沢くんはクイズ史の中に出てくる人物だから(笑い)。まずそれが役立って、他にも、数は少ないのですがクイズ関連の文献は読みました。
クイズって世界中どの国にもあるんです。どの国でもすごく人気があって、テレビ番組があったり、パブでクイズ大会が行われていたりとかもする。クイズが人間が本来持っている文化であることを知り、僕の中で「クイズって何だろう?」「クイズの本質って何?」と考えるようになっていた。クイズについて考えることは、人間について考えることでもあるわけです。それと、日本有数のクイズプレイヤーの徳久倫康くんと知り合いだったことが一番大きいことかもしれない。原稿が書けたら事前に読んでくれると請け合ってくれて。もう1人、開成高校出身の田村正資くんという、高校生クイズで伊沢くんと一緒に全国制覇し「イケメンの田村」で有名になった彼が、大学の学科の後輩で個人的な知り合いだったことも大きい。田村くんと徳久くんという有名なクイズプレイヤーが、目の前にいる。