最期は自分らしく、好きにさせて──。ある日、妻は夫とその先祖が眠る墓には入らないと決めた。夫婦仲が冷め切っているならわかりやすい。だが、現実はもっと複雑だ。
2年前に夫と死別した70代の女性は今年、首都圏の墓地を契約した。それは桜の木を墓標とし、NPO法人が相互扶助で管理を行う「集合墓」。銘板には、旧姓で名前を彫るつもりだ。
「原点に戻って私は死にたいのです」
一方、先に亡くなった夫は、郷里の墓に眠っている。女性が自分で契約した墓には分骨もしないという。
「自分の両親やきょうだいと一緒の墓に入ったほうが本人もうれしいだろうと判断しました」
夫と生前、いがみ合っていたというわけではない。子どもがいないこともあり、若い時は2人でヨーロッパ旅行を楽しみ、晩年にがんを患った夫の緩和ケアは在宅で行った。傍から見たら仲の良い夫婦だった。
「夫はパートナーとして、私の意思を尊重してくれると思っていました。でも全く逆だった」
●もはやただの同居人
一体、何があったのだろう。この夫婦の歴史を振り返らないと理解しづらいが、その前に、「夫と同じ墓には入りたくない」と考える女性は今や珍しくないことをデータで示しておこう。
保険ショップ「保険クリニック」が2015年8月に40歳以上の男女各250人に実施したアンケート調査では、既婚女性の4人に1人は「配偶者と同じ墓に入りたくない」と回答していた。既婚男性では10人に1人の割合だった。
同様のアンケートを今年7月、アエラネット会員にも実施した。「配偶者とお墓に入りたいと思いますか」という問いに対しては、73人中8人が「絶対嫌」と回答。いずれも女性だった。「子どもの父親だが、夫婦の関係は終わっているので同じお墓に入る必要がない」(既婚女性、49歳)など、夫婦の仲が冷めているようだ。
アンケートで「裏切り者とはおさらばしたい」と答えた既婚女性(59)は、こう明かす。