
2度の4回転ジャンプミスに、客席がざわめいた。
3月28日、フィギュアスケートの世界選手権(中国・上海)で、羽生結弦(20)が惜しくも2位となった。
現地で取材したスポーツ記者はこう話す。
「むしろ、当たり前なんです。『日本人初連覇』と騒がれましたが、ボロボロの体で勝てるほうがおかしい。それでも4回転以外は成功させて立派でした。今度こそゆっくり休んでほしい」
昨年、他の選手と激突して流血した“因縁のリンク”で、すべての視線が、羽生に集まっていた。
昨年末の全日本選手権で3連覇した直後に、尿膜管遺残症の手術で下腹部を4センチ切った。1カ月半後に氷上練習を再開した矢先に右足首を捻挫。本格的な練習を再開したのは3月初めだったという。
公式練習から固唾(かたず)をのんで見ていた記者たちは、今季自己最高得点となったショートプログラム(SP)の演技に驚いたという。
「練習ではジャンプは跳んでいましたが、スケーティングでは好調のデニス・テンや小塚崇彦に比べると、海外メディアも『ジャンプだけか』という印象を受けていたようでした。それに、曲に合わせるとジャンプもうまくいかなかった。ところが、本番ではジャンプも跳んだ上に、全体的に気持ちの入った見事な演技でした」(スポーツ記者)
今大会の“主役”は、表でも裏でも羽生だった。